いままでのたわごと・2002年9月

 

 

 

9月3日【絶不調】

 

さて、vコン中に夏風邪をばっちりひいたまるみさんですが、その後もヤツはしっかり居座っております。今年は珍しく夏コン明けに一日休みをとった次第なのですが、その日一日で治るかなーと思っていたらそんなどころではなく。(ええその日もまるみ父の携帯買いにいったりしてたからね!)それでもせきもおさまり、楽になってきたけど熱が微熱のまま〜と思っていたら。今日一日仕事しただけで転落。またも咳とまりません。苦しい〜〜。ついでに熱も微熱のまんま。苦しい〜。でも今、仕事いかないと辛いんですわ。行ってても普段より仕事が入ってきてるんですな。朝行くと一日で終わりきらない量がおいてあって、定時+3時間ほどプラスしても当初しようとした仕事ができない、フォローができない、後始末もできない、もらった仕事だけでも一日で終わらないという、そんな状態だったり。プラス郵便とFAXで大量の注文書、わけわかんない手順の注文手配なんてきた日には。もらった仕事だけで終わらないから横から入ってきたらもうできるはずなんかなく。納期回答そのうえこの体調。死ねってことかな…………(とほいめ)現在、あたしの仕事状態はMAX最悪だと思っております。だいたい机の上に朝もらった仕事がおいてあって、足もとに前日までにこなしきれなかったものがおいてあること自体、ヤバいだろう………………。先月まではあたしの処理の速度の問題もあると思ったけど現在ちょっと考えが変わってきてます。もううるさいからとにかく注文書よこせ。まぜるな。それはこっちがやる。ついでにいうと入力時は来るなさわるな仕事回すな。丁寧なフォローなんてしてたら入力が終わらないんだよ!!!(てか今思ったけど、入力半分くらい誰か受け持ってくれないかな………。多分あたし入力量だけならナンバーワンじゃないのか………。ただでさえ量が多いのばっかり4つ程担当持ってるんだからよ……。げほごほ。←どんな営業事務だよ……。入力業者だよなああたし……。)またも期が変わって新しい営業になったのはいいんだけど、そのはんぱじゃない入力量で丁寧な処理とフォロー求められてもできないよまじで。あたしにどうしろというの。ってことで現実に押しつぶされているからVコンの感想もあまり出てこないのかもしれません。てか終わった気してないし。コンサは楽しかったけど、今、まじで会社いきたくない…………。あたしのできが悪いのか、それとも半端じゃ無くおおいのかそこが悩みどころで上司にも相談できないのが実情ですな。実際のところ。でももうそろそろ回らなくなってきてるので一刻の猶予もないのが実情だったりする。マジ助けてほしい………。そして風邪なおしたい‥‥。


9月20日【ちょっと長いぞ】

さて、あれやこれやといううちにとうとう彼岸入りしてしまいましたな。皆様いかがお過ごしでしょうか。まるみはとりあえずかろうじて生きております。ところどころBBSなりで出没してたりしてたので生存は確認されてる(気にしてる人はいないだろうよ)とは思います。まあ平日はもうたわごと書いてるどころの話ではない状態になってるんで、いろいろなことを休みの間にこなす感じの生活サイクル。ええ、平日は常時10時間仕事が当たり前になりました。減らないので、多分ずっとこのまま行くのであろうと覚悟したのが今週。それまでは泣きながら仕事してました。ホントに何もできないんだもん。家帰ってきたら寝るだけだよ。カミミューも俺クスも聞けないよ!(←そんな程度かいっっ)レポも書けないよ!と半なき。そして途中で壊滅を覚悟し、あきらめの境地にいたったんですけどね。なんであたしはお客さんに「早く帰りなさい!」だの「仕事は前向きにしないといけないよ」だの指南されて毎日過ごしているんでしょうな。間違ってるよ。と思ったのが今週に入って。だって毎日後ろ向きな気分で仕事してるもんね。だからもう最近はこんなもんよと腹をくくっております。もうぼろぼろなんですけどね。5時半以降が仕事タイムのつもりでやってますな。おかげで昨日除いてあたしのタイムカードは全部8時より後ですものね。ええ。まあ葬式だのなんだので休んだり早退があったりしたから仕方ないんだろうけど、それにしても某客先、マジでゆるせねえ………。こっちの回答なんか無視してまーす、と言われて壊れたあたしは怒ってイイと思うんですけどね。いかがでしょう。(そんなら納期回答守れとか言うな!無視するんならよぅ!!!真面目にやってるこっちがバカみたいだよ…)

まあそんな逆ギレはともかく。それ以外では何してたかといえば、まあ熱以外だと、二週間前に伯母が亡くなりまして。いとこと10ウン年ぶりに再会しました。このいとこは幼いころから中々可愛い顔のつくりをしておりまして。3歳くらいであたしが某J事務所に履歴書おくろうよーと言って彼の両親に却下されたというそんな愛らしいお子さんだったんですな。で、そんな彼は14歳、中三。私は彼に会うとなんか同レベルで遊んでる印象が強いのですが(前に祖父の葬式で会った時は当時二歳の彼の遊び相手でした)今回もなぜか同じ展開に。てか今の14歳は大変なんだね。同県民として話を聞いてるとなんか大変だなあと一言。びっくりしたのが文化祭がないってことかな。あたしの時だって1年交代だったけどあったぞ文化祭。合唱コンクールはあるようですが、なんだか毎週テストテストテストな毎日のようで、大変だな中学生、と思ってしまった次第。ちなみに遊んでた内容は単に携帯いじって遊んでただけ(苦笑)むこうはauでこっちはiモードなんですけどね。ついでにまるみ父の携帯まで使って遊びだしてしまったのでまるみ父に怒られましたが(まるみ子供すぎ)そんなうちの従弟くんは19がすごく好きだったので高校入ったらライブいこうね、と約束して帰ってきましたが。ええ、向こうの家では19のアルバムと彼の自作曲で楽しませていただいてきましたので。状況が状況だったのですが、19は実は聞いたことなかった(ゆずと同じようなものかと思ってた)のでそこでしっかり聞かせていただいてきたんですね。思ったより聞きやすいし、好きな感じの音でしたので、一緒になって喜んでしまったまるみさん、君はいくつだ………。

後先週はSさんとアートスフィアまで「卒塔婆小町」「雨月」の2本を見に行ってきました。松井誠さんという方の舞台だったんですよ。女形の方で。卒塔婆小町では見事なドレス姿を披露、雨月では鳥居かほりさんとの舞踏抄だったのですな。見ごたえがあったのは雨月。鳥居さんがバレエの方じゃないですか。雨月自体は台詞はほとんどなく踊りで表現されるんですな。で、松井さん以外のダンスがバレエメインなのに対し松井さんは日本舞踊。鳥居さんだけでなく群舞のおねーさんたちともその状態で絡むんですよ。それが全然違和感とかなくって。むしろ不思議なくらいマッチングしててすごいと思いましたね。こういう見せ方もあるんだ、と感心しました。(個人的には6人の群舞のおねーさんがかなりお気に入りでしたが。)で、話的にはどよーんとしてる(原作三島由紀夫だしなあ)のであれですが、かなり楽しんだ次第。「雨月」なんか洋楽HRまで音楽に使用してるしね。見せ方、音、そういった面も含めて楽しんできました。ええ。最後の最後でフィナーレ(プチショータイムみたいなプチレビューみたいなもんやと思ってみれば。カーテンコールの挨拶の代わりにやってくれてました)で松井さんが化粧を落として男性に戻って白いタキシードでにこにこしながら踊るのも最高に素敵でしたっす。でも機会がないと見れない世界でしたけどね。客層的に(汗)

まあそんなちょっとのことを無限大に記憶をのばして生きております。ささやかな毎日ですが、まあ今後もそうでしょうので近況はこんな感じと思っていただけると嬉しいです。
来週からはカミコンが始まるゆえ、この3連休こそじっくり休みたいものですな。うん。


9月21日【ココロの充電】

本日は地元友H嬢と待ち合わせてランチついでにチケット受け渡し他もろもろ報告をしてまいりました。うちの地元ていうと高速道路のインター近く以外は栄えていないというちょっとこぢんまりしたベッドタウン(苦笑)なのですね。なので彼女と待ち合わせる時も基本的にはそのまま一番近い栄えた街K越にいくことが多いのですが、今回はお互いの都合のため本当に地元で待ち合わせてました。で、私が珍しくファミレスとかファーストフードじゃなくちゃんとしたランチが食べたい、とごねた結果、待ち合わせの駅そばのお店でランチ。なかなか地元にしてはこじゃれてて気に入りました。てかあたしここ相当昔に一度来たよ……その後一回閉店したけど(修行いくとかなんとかで)。戻ってきたのね〜と喜んで食べて参りました。夜はワインとかやるのかな…ワインとかおいしかったらいいよねーなどと話しつつ、だんだん話す内容は店にそぐわなくなっていったんですけどね。カミコンとかカミコンとかVコンとか。彼女からチケットもいただき、そのまま地元のお店探索もしていろいろと話してから別れた後、今度はひとりでカミコンに向けての御買い物へ。本当は会社に着ていく服が欲しくて物色しにいったのですが、見た瞬間、「カミコンだ(笑)」と思ってカミコン御買い物に決定。服はともかくいろいろともっていくものを買ってきました。本日get品で個人的なお気に入りは地元探索で購入したハンディ扇風機。爪も乾かせそうだし、ちょっと重宝できそうです。てへ。(でも爪って流水につけると結構乾くらしいですね。会社で聞きましたがどうなんでしょ。)なんでしょうね、本当に今日は友達に会っていろいろ話して、それから御買い物しただけなんです。ついでに先日早く会社帰った時も知り合いに会って飲んでいろいろ話しただけなんですよ。でもそれだけでも気持ちスッゴク楽になったんですね。ええ。カラダは寝てれば休まるのかもしれませんが、ココロの方はそれでは充電もなにもないんだな、とあらためて思った次第。週明け、また会社いきたくなくなるんだろうな‥‥。


9月22日【ネタだったらよかったのに】

ちょっと前の話なんですが、先週の3連休初日、まるみさん疲れていたとはいえ、一生体験しないような間抜けな体験をしました。いや、あのファミクラ行った日なんですがね、電車に乗ろうとしたんですな。で、ちょっと目の前の入り口が混んでたから乗るとこ変えたんですよ。停車時間短いからちょっと小走りになって。で、乗ろうとしたらばホームが雨で濡れてたからか、滑って転んでしまい(ここまでは普通の出来事)、ホームと電車のすきまに左足突っ込みました。な、なんてこと。←普通の人はまず体験しないだろう。どういう状態かというと、転んで着地して、体はほとんど電車内に入ったんですよ。でも左足だけホームと電車の間に落ちたという感じ。で、停車時間短いのに抜けません。どうしろとゆーの。ていうか、このまま扉しまったらあたしドアに足挟まったまま発車!?てか電車とめるかもな事態!?そんなことに頭が回りつつ、とにかく抜かねば、とじたばたしても抜けない。どうしようどうしよう、と思ってるうちに駅員までこちらのドアに来るじゃありませんか。当然車内の客は見ているわけだし。ようやく抜け、左足も電車内にすべりこんだ直後にドアがしまって発車。セーフ。そのままとにかく反対側のドアのとこまで歩き、何ごともなかったかのように立って目的地に行ったのですな。当然心臓ばくばくでしたよ。ホントこんなの二度と体験したくありません。で、その日はちょっと痛いかな〜程度だった左足(ホームの間とはいえ、金属とコンクリートの間だから痛かったんだよ…)が日を追うごとにどんどん痛くなってきまして。歩くたびにはまったとこが痛いんですよ。打撲でもしたかしら、内出血でもしてるのかしら、と思ってはいたのですが、はじめは全然出てこなかったんですね。週末に近付くにつれて足の色が変わってきまして。本日はもうスカートどころかジーンズすら厳しいんではないか、と思える位置に見事な内出血。てか隠れねーよ。足首に近い位置の向こうずねがホームの間のはまったことを内出血のおかげで気付いた私も私なんですけどね。いやあ困った。しばらく膝までの長さの靴下はくしかないかも……って感じなくらい見苦しい足です。去年の札幌夏コン帰りにも青森駅で階段落ちて、その時も内出血(この時はたしか右足)しましたが、今回はその時以上ですな。だって同じ足に二ケ所内出血あんだもん。そら痛いはずだよ自分……。カミコン大丈夫かい(それだけか!)。
ちなみにホームにはまった日、無事だったからこれをネタにして笑いとばそうということで時間がたって何人かにこのことをメールしてみたんです。(ちなみに件名:「ネタじゃないよ」)そしたら
前述のうちの従弟くんより『ネタだったら座布団10枚!』というナイスなお返事をいただいたんですな。10枚もらえるならまあ無事とはいえ笑い話にはなるな、なんて思っていた帰り道。東京駅までSさんを送った後、帰ろうと山手線のホームに行って来ていた電車に乗ったんですね。すぐ発車するだろうと思いきや、アナウンスが。『ただいま浜松町駅で車内で変な音がするので調査してるため、山手線内回り止まってます』と。あらあら。少しまってみてダメなら京浜東北線で帰ろうか……と思ってた5分後くらいにまたアナウンスが。『ただいま新橋駅で人身事故のため京浜東北線下りも止まっております』なーんーでーすーとおおお!!(涙)帰れーーん!とりあえず運転再開をまっていたのですがその時点で22:40くらい。まるみさん23:15にはここを出ないと終電乗れないんですけど!地下鉄にするか、それとも待つか。しばらく悩んでましたが、アナウンスで『振替輸送をはじめました』と言ったところで決断、結局丸の内線で帰った自分。間に合ったんですが、東●線乗れるまでびくびくしてましたよ。スリルありすぎ。これが件のメールを送った直後の事件なだけに、「ネタだったらどんなによかったか……………」と遠い目をついしてしまった自分なのでした。余程あたしはこの時は電車に何かがあったようです。苦笑。

 

 

本日は昨日とはうって変わって何もせず。ぐだぐだ過ごしておりました。とりあえず、コン&毎日のバタバタに追われててやっていなかった雑誌スクラップと大阪在住友Rさんに渡す分のオトセンビデオの準備だけはしたんですが、午後まで力つきてましたし。もうだめじゃんな>自分。

本日のたわごとへ

PAGE TOP

FLO SQUARE

to marumi