いままでのたわごと・2002年5月

 

 

5月2日【花束を君に】

みなさんは、誰かに花を贈る時、自分で選びますか?それとも花屋まかせにしますか?

なんでこんなことからはじまってるかというと、まあきっかけは大したことではなく。先月はいろいろあったわねえ、と思い出した時にまあ花絡みのことをちょいと思い出してたらついでに先月の頭にあった寿退社の方に花をあげる段階のことをちょっと思い出したわけです。結局私が花を渡したわけではなかったんだけど、そういえば花束を作ってもらう時、どうするのかなあと気になってみた次第。
まるみは今まで何度か花を贈ったり贈られたりしてますが、選ぶ時にたいていはメインの花を決めてそれにあわせてコーディネイトしてもらう感じで作ってます。学生のころは予算なく、でも花を贈りたいと思い、何を思ったか私の用意する花ってのはもっぱらブーケサイズでした。しかもちっさい花ばかりで作ってもらってましたな。それでもまあそこそこの値段はしましたが…CD一枚分くらいはしてたと思ったけど。花束としては安い方だったなりに自分で必死に計算してた覚えがあり。私が覚えてるのがミニバラ中心のミニサイズアレンジ(まかせたので覚えてないがかすみ草はいたな)、あと自分で好きだったのがスプレーカーネーション。ミニバラとかスプレーカーネーションって可愛い色があるんですよ。それを何色かあわせたりしてましたね。ミニブーケサイズならCD一枚分でもそれなりにちっさいながらまとまってた覚えがあります。まあ、贈り贈られてたわけですけどね。ちなみにまるみが今までもらって一番印象にのこった花束は2つ。どちらも学生の時の友達2名(同一人物たち・笑)からいただいたんですが、大学合格記念に桜を、そしてその何年かあとにミニヒマワリの花束をいただきました。桜は文字どおり桜。ええ、枝ごといただきまして。都内で会った時にもらったのですが、その大きさに電車に乗っても端に立て掛けて帰った記憶があります。あれは大きさも記憶に残ってるし、桜自体も大好きなんですごく嬉しかったんですね。そしてミニヒマワリ。まるみさん6月生まれで。べつにミニヒマワリは誕生花でもなんでもなく、ただ私がヒマワリ好きだっただけなんですけど。でも好きな花だったのですごく嬉しかったな。ヒマワリの方はまさか6月にヒマワリいただけると思わなかったし。ついでにいうとこれは花屋さんのコーディネイトなんでしょうけど、英字新聞みたいな紙のラッピングだったんですねえ。それでミニヒマワリ巻いてあるの。なんだか個人的にとてもツボにはまってしまって、今も覚えております。桜とヒマワリはきっと一生忘れませんねえ。今でも大事に大事にとってある思い出だったりします。
あと自分でよくこんなのおもいついたなと思ったのはナデシココーディネート。ささやかシリーズならではなんですが、今となっては撫子を中心に、なんてコーディネイトはあんまり思い付かないかも、と思ってたりします。未だに花の名前はあんまり覚えてませんが、これだけはなんか花束っていうと思い出します。まるみ母はわりと昔は庭に花を植えて愛でてましたけどねえ、娘はどうもそのへん覚えが悪いようです。

まあこんな感じで私はたいていメイン花もしくはメイン色(もちろん花も決めている)決めて、それと予算でコーディネートを考えますが、会社とかだとちょっと逆っぽいっみたいで。たとえば予算でいくら以内でおねがいします、とか色で何色メインで、とだけ言って考えてもらう場合ばかり見ています。花を買う人の観点の問題でしょうかね。まあ、どっちにしても基本オーダー(簡単に)だけでさくさく花を決めて花束をささっと作り上げてしまう方々というのはある意味ステキだなあと常々思っていたりします。やっぱり綺麗な花束見るとなごみますもんね。小さいころはそんなこと思いませんでしたが、大きくなったら花屋さんになりたい、って小さい女の子が夢見るのはなんだか納得かもしれません。今なら私もちょっとあこがれる世界かもしれない>フラワーアーティスト(ならないけどね)あああこんなこと書いてたらホント花束見たくなっちゃったよ……。なんでかカラーの花束が見たくなってしまった……。母の日あるし、ひさびさに花束でも考えるか………。


5月4日【×2】

とりあえず、昨日は錯乱しまくりの一日でした。あまりに興奮していたせいか25時に就寝(爆)。そのまま起きてまたネット入って軽く意気消沈しております。Kりん、ごめん。もしかしたら私はずしたかもしれないよ(涙)25:00からのにいたらしいよ……。しょぼん。自分のバカ………。

で、まあ錯乱というのは2つありまして。ひとつがまあカミ@台湾の音楽祭(つか高雄って時点で飛行機乗り継ぎか成田か……と思ってしまった自分は何かおかしいよ)がネット中継どころかスカパーでOAされていたことを昨日OA当日に知ったことでしょうか。おかげでお友達に深夜なのに電話しまくってしまいました。ごめんなさい(涙)。後で反省したけどもう時すでに遅し、ってやつで。ぐう。まあそれは結局解決したんですが、もう一つがまあ昼から錯乱し続けてる方で。ええ、bbsにも書いてますが、私好きなところが対バンでぶつかると一回二度おいしいというステキライブ認定を自分の中でしてしまうんですね。で、まあqe2ndの方をちらちら見てて5/24どおしようかな〜と思ってたんですよ、gw前から。で、そういやkozmic rideの方チェックしてないや〜といつも見ているところにいったら……ライブまんまと昨日。ごめんなさい。さすがにそれは行けません。しょぼん。と思っていたら。なんか御本人の書き込みで俊樹さんがライブやるって発覚。(bbsに書いてくれるなんてええ人や……)で、日付け書いてくれてるんですな。「俊樹さんと岩佐くんだったら見たいなあ。でもOPアクトじゃすぐ終わるなあ………………つかこの日、このハコ、なんか見たことある…」と思い。つかあたしが最近見たインディーズっつったら……あそこしかないよな、と思いふたたびqe2ndのサイトへ。……………やっぱり!!!!
ってことでまるみちゃんの中でひと粒で二度美味しいライブ認定されたこのライブ、未だに私はチケット買ってませんが多分行くと思われます。ただそれをぴあで買うかqeで買うかで悩んでるんだな。いっそのことFABに直接買いにいった方がいいかもしれん。
今はそれ考えて微妙にピリピリしてますがね。ふう。

ところで、平野健多さん。qeのアーティストネットワークに入っている上、今回のトシキさんのライブでギターを弾く彼ですが、もしかして彼はその昔MODEってバンドやってた方でしょうかね?まるみあのバンドは一回だけ見たことあったけど、なーんか写真見ても彼で正しいのか自信ありません。ちょっと調べにいこうかのう。きゅう。


5月17日【キャベツ畑のキラキラ星】

気がつけばすっごくたわごと更新してなかったんですねえ。もっと短い期間だと思いました>なまけ期間。いろいろあったことはあったのですが、まあひさびさなので何があったかでも書こうかなと思います。まずGW終わったとたんまあ仕事の方がいろいろ忙しくてばたばたしつつ、相変わらずできなかった認証含めもろもろおしゃべりしにお友達とお酒のみにいったりしてました。最近好きなんですよ。連れていってくれる方は、まあいろいろと落ち着いて飲めるお店に連れていってくださるので、安心して話に集中できるし。このところ飲み会および飲みに対して消極的アンドマイナスイメージを持っていたので、すごくこうやって連れていっていただいて飲むのがまたこっそり好きになりつつあります。美味しいお酒飲んでお友達とゆっくりはなせるならそれはいいことだと思うし。ってことで終電ギリまで飲んで帰ってきました。つか終電でしかも乗り過ごしましたが、それでも楽しかったからなあ。だからといって私が飲める!と思うのは相変わらず違うと思いますけどね。私は飲みたくない時は徹底して飲まないからの。

で、15日はqeのライブ。念願の前島正義ソロライブに行ってきました。CLUB 24 WESTってどこやねん、と思ったらイセザキチョウモールのそばなんですねえ。チケットに書いてある地図でちゃんと行けて安心。まあ会社あがって電車のりついで行ったので入ったのがちょうど19:00で少ししてすぐスタートでしたが。とりあえず前島さんの写真がqe2ndのHPで見れたりするのでどんな姿か想像していったら…………アゴが…丸かったです。(涙)せぎさん………そんなことになっていたのね(軽く泣)。でも声はまあ健在だったかな。ソロになってから作った曲あり、INGRY'sの時の曲あり「十代に帰れ」な曲あり、かなり楽しませてもらいました。ただ年令があがっちゃったってことかな。ほとんど踊ってなかったことに時間の流れを感じてしまいましたよ、自分。つか、どおしてMY WAY STARでこぶしあげるのがおくれるんだ(涙)そんなに記憶は風化してるのか、とね。………私もか。あとこのライブではこないだ書いた平野健多さんも気になってたし、また今日はサポートとして途中のコーナー参加していた増井さん。この人がとってもツボでした。顔じゃないんです。楽器がツボ。まるみエレキヴァイオリンって見たことなかったんですよ。つかあるとも思わなかったんですね。マンガにはあったけどなあ。アレ見て「嘘くさい……」とこっそり思ってたので。が、実際見た現物はとても可愛いものでした。ちゃんとヴァイオリンくらいの大きさなんですよ。ただエレキなのであくまでもその形にはこだわってなかったけど。肩にのせる部分については本物意識したフォルムになってて見ていておもしろかったです。もちろん音もよかったですけどね。小物好きの血がライブ中なのに一瞬騒いだ瞬間でした。次は24日に行くつもりですのでそれが楽しみですねえ。彼は一応ソロとしてせぎさんの対バンなんで。

あと、ちょっとさかのぼるけど12日はヨネライブでした。10周年ということで見どころが多いライブだったように思います。私はヨネの声すんげー好きなので嬉しかったんだな。特にアカペラコーナー。giftの曲は元も聞いた記憶がないのでわからなかったけど、ヨネの昔の曲とかかかるとすごく嬉しかったです。ええ、最初のメドレーコーナー最高。ステキ。そしてこっそりツボなのは最初の記念映像でなにげなく「それなり‥」のコンサート映像が入っていることでしたな。ロン毛よりもそっちのが私はツボだったよ(笑)あの映像こそ二度と見れないと思ったから。

まあそんな二週間弱でしたが、とりあえず元気ではあるので書いてみた次第。今月はホント私ライブ多いな……。

 

あ、井ノ原快彦さんお誕生日おめでとうございます。あっちではなくこっちに書いてしまったけど、今年も立派なカミ担として君臨してください(苦笑)。ってことで。


5月19日【鳥警報】

本日は不思議な天気でしたねえ。朝は見事に晴れ渡り、午後からみるみるうちに曇ってきて今は土砂降りの雨だったり。そろそろ梅雨かねえ、と思ってみたりしている次第。

さて、彩の国某所に住んでるまるみさんちには春にはある警報が家庭内で発動したりする。その名も鳥警報。まあこの時期になるとまるみ宅はムク鳥が巣を作るんですわ。そして巣立つまでは家に侵入されないようにひそやかにひそやかに警戒するのが我が家(つか、まるみ&まるみ母)の春の通例なんですな。ことの起こりはやく20年近く前、しばらく転勤していた我が家に一家が戻ってきた時から発しまして。ええ、春に引っ越してきた我が家、ある時から二階が夜になるとうるさくなる。鳥がどうやらいるらしい。じゃあ巣立てば大丈夫か、と思っていた家族、巣立ちのシーズンを越えても音がやまない。なんでやねん、と考えてみたのですが、考えたら恐い考えに…。つまり、何かで我が家の屋根裏の穴を開けて入ってきたムクドリヒナが1羽いた。ヤツは本来なら他の兄弟同様に巣立つはずだった。がしかし、太って穴から出れなくなった、ということではないか。マジかよおい。でもそれなら確かに納得がいく。しかもどうやら出れないヤツに家族がエサを運んでいる模様。やるなよ(爆)家族愛、というべきなのか、ダイエットさせろよというべきなのか。もしくは迷ったか、まあどれかにしても太って出れなくなったのは変わりあるまい。そうこうしているうちに出口を求めてヤツはバタバタ天井の一角を走るようになり、ドタドタと音をたてる。そうしてピーピー鳴く。まだ元気なうちに!ということで当時は電気屋さんに頼んでヤツを取り出していただいたんですわ。結構大きかったとか(でもヒナ・苦笑)。で、その時穴もふさいだのですが、どうも去年、それが破られた模様で。まあ昨年はなんともなく無事にみな出られなくなることもなく巣立っていったのですが、今年もまたその子供かどうかわかりませんが、同じ場所にヤツらは巣を作った次第。しかも別のヤツらが反対側にも巣を作った模様で。まるみさんの部屋をはさんで足元がその昔突破されたヤツらの作る巣、そして頭の側には新参者の巣があると言う状態。ええ、おかげで朝が地獄。だって明るくなるやいなや頭の上と足の先方面からサラウンドで鳥さんたちの大合唱。まだ起きねーっつの!!なんて思っても当然ヤツらにその思いが届くはずもなく、ヤツらは幸せそうに朝を謳歌してたんですな。「巣立つまでの我慢、巣立つまでの我慢……」と思ってても、当然朝の寝覚めはよろしくなく、だんだん不機嫌になる私(いつも寝汚いがそれはこの際おいてくれ)。まあそんなわけで休みには力つきたように半日眠ってたりしてたんですよ。
で、今朝。とうとうヤツらは我が家の壁を突破したらしいんですな。まるみはやはり寝てました。AM9:00頃のこと。(つっこみ禁止)うーうー寝てた私の耳に届いたのはいつもの大合唱ではなくミシミシっという木の音、そしてドスンバタンというなんかが落ちる音。半覚醒状態の私、「ま、まさか………」と思ったらドタドタドタという音が頭の上からするんですわ!(号泣)と、とうとう来た(涙)。ええ、ヒナども(もしくは親)は気合いでもって突破した模様です……涙。いったい屋根裏に何があるんだ鳥たちよ。教えてくれ。←本気。ええ、その後雨が降り出すまでヤツらは飛行訓練よろしく私の部屋の真上で助走の練習らしきものをしてました。ついでに夕方頃には彼等にとっての床、つまり私の部屋の天井板をつついてました。泣く。私の部屋にまで侵入を試みてるのかヤツら………。
そんなわけで即チチハハに報告したところ、まるみ母は「…………ああ‥‥」とため息。さらに「今年も踊り場にいるのかしら…」と昨年に思いをはせておりました(昨年の彼等のたまり場は私の部屋の隣の踊り場)。そしてまるみ父は笑っておりました。そうか、父、笑うならばヤツらの中でまた太って出れなくなった輩がいた暁にはぜひベランダから手をつっこんでつかまえてくれ。よろしく、とひっそり心に決めたまるみだったのでした。そして巣立つまで私はやっぱり眠れないのか………。

あ、業務連絡っす。更新しばらくできないかと思われますがだむだむのTOPにちょっと代理で管理人を雇ってみました。ぜひ遊んでやってくださいなってことでよろしく。


5月23日【エンドレス】

まあ先週から気がおかしくなりそうなLO状態で仕事しているまるみさんなのですが、そんな自分にふさわしいのか、昨日からたまの曲がエンドレスで脳内リピートしております。しかも自分で曲名知らないんですよ。ええ、TEXAS録画しようとしてテープを掘り出したらまたも室温最終回を見てしまい(何度目……?まるみのドラマ見返しは1.2.たくさんと数えるのですが、これはたくさん見返した部類)、脳内でともさかりえの「ずっといっしょだよ」とたまの♪あ〜て〜どなく〜〜(ここ以降はいまだ歌詞聞きとれず鼻歌)ってところから後と、ついでにたまの裸の大将系なタイコ(あれをドラムといって良いのか………?)の方の軽やかなステップ(爆笑)が私の脳裏で昨日からエンドレス。ああ、またも見てしまった………(汗)かなり室温すきっすよ、私。ええマジで。たまがもれなくついてくるならぜひこそ再演は見たいもんだ、と思ってる次第。そしてまだTEXASは見てないんですけどね。当然。どうでもいいんですが、私はなぜああ個性的に軽やかに動く人(しかもとっちゃん系)に弱いのか。たまのドラムの不可思議な裸の大将といい、オッキーといい(オッキーは大好きだがの)。キャラ立ちしている人が好きなのか>自分。とはいえ、たまのタイコの人はそれほどではありませんけどね。でもあの不思議なステップには目を奪われましたが。夢にでてきそうなステップだよなあ、と。

まあ明日はDEALにせーぎさん。せーぎさんはこないだも見てきたので何の曲きけるか楽しみだし、DEALはひさびさ!のRABBITなふたり(岩佐くんと林さん)+平野健多さんというかーなーり楽しみな組み合わせだし、こっそり気になるエレキバイオリンな増田さん(前回たわで名前間違いました、すみません)も対バンだしね。そして明日はたぶんPAY DAY。楽しみが週末ヨネまで続くのでがんばって働こうとは思ってます。LOだけどね!ってことで。♪あ〜て〜どなく〜〜(だからその歌やめとけって……)

本日のたわごとへ

PAGE TOP

FLO SQUARE

to marumi