いままでのたわごと・2002年3月

 

 

3月1日【はじめにまずライブあり】

とりあえず、昨夜の話。Kねちゃんとお話してたのですが、まあ彼女のとこのたわごとにて書いてあるよもだなの話をしてて、出て来たのですが、「30分、90分はライブとしてカウントするか否か」という話があったんですわ。その時の私の感想を伝えたんですが、私の中では多分30分、90分、60分でもカウント。ただしこないだのアレはパーティーとかイベントなんでむしろそっちに分類、と言ったと思います。追記で訂正させてください。あたしの中ではこないだのビデオコーナー自体記憶から抹消されてました。ええ、ホントに。ライブの細部のトークとかがまったく記憶にない(これは燃え尽きていたから)のはいつものことだけど、ビデオ………ホントに内容真っ白なんですよ。ぴんとこない。「そんなんあったっけ?」みたいな。まあそれ以前に数名前が壁だったからの。見えなくてわかりませーん、ってのもあるかもなと思ってみたり(席運もあるが、まあ小さきものには常にある苦悩ってやつだしの)。だからかしらんけど、見事に自分の中ではライブに分類してたことに気付いてなんだかな、と思ってます。しいていうならファンと一緒にレコーディングまでしたツアーは覚えてやれよ……。かくれんぼで速攻みつかった軽井沢は忘れてもいいからさ、と思いましたね。まあ微妙という感想は私も否めませんが。特にうろ覚えの私ですら忘れられないCOMES! ALIVEの映像の時の微妙さといったら。なにが微妙って空気が微妙だったからのう……ごにょごにょ。
まああたしの分類度は今たまたまアップしているいんぐりちゃんのリスト(部分のみ)でもありますが、ライブ、旅行にくっついたライブ、イベントでついでに歌ったライブ、と基本的にはライブ中心。ライブがまず最初にあるので感覚的に他がおまけになるか別に切り離すかって形で分類しちゃうんだな。ええ、少数意見の一個として聞き流してくださりませ。ビデオコンサートはさすがに入れないけどね……。パラダイスGO!GO!の決勝の時ですらあれ、カウント入れてたはずだしな(そのネタ古すぎ。しかもDEFYERじゃんそれ)ホコ天だの対バンだのって感覚だとあれも一応入れてた自分、よほど飢えてるのか感覚がおかしいのかわかりませんが。
まあよかった探しの一環(寒いな)とでも思っていただければ。

30分、といえば、昔の音源(これはもちろんDEFYER)を整理しようと思ってるんですが、30分って結構あったんですよね、ライブとして、対バンつきで。曲目5曲とかでもふつうにライブ扱いとしてカウントしてるんだよね。そう考えるとオヤジの去年もライブなのか疑問だったり。(まあ対バンあり30分とソロ30分じゃ雲泥の差だけどよ)つか、たとえ30曲近くやっても実質一時間、そして歌うのは1コーラス&ラストサビのジャニコンはどうカウントしたらいいんでしょうかね。めんどくさいのでまるみは全部ライブ扱い。でもオヤジの去年のだけはライブから除外決定、そして今年は二部構成、二部だけライブってことで決定しようかと思ってます。ええ、COMES ALIVE映像中で歌った2曲、そして愛したくてはカウントしません。生がサイコーと常々言ってたオヤジだからこそ、生で勝負してくれ、そう思うのですなあ。頼むよ。イベントなんか動けなくなってからでいいから(もう動けないだろと言う意見は実際しくじるのを見るまで却下。どうせならまーみたいにライブ中にハアハアいって足おぼつくまでやってくれ。こないだのはあはあ息あがるのと軽い歌い方チェンジだけじゃライブできないとは思えん)。ライブ「とりたい」じゃなくて、「決まった」報告待っているから。よろしくっ。

………………あたしも随分きついな………。


3月1日-2【インターネットってさ】

なにげなく思ってみるのですが、インターネットですぐどこでもなんでも自分の都合いい世界に解釈してしまうのってどうなんでしょうね。つか、何でもかんでも「初心者なので教えて下さい」ってのは。見ていてキモチのいいものではないなあ、と実は思う私。まあ今日は某とんかつロックの一般発売だったわけで。で、まあ大手さんとこではお決まりの「一般発売ってどこでやるのか教えてください」質問。つかその答えは過去ログと別のBBS見たらわかるぞ。見てんのかホントに?言いたかないがパケ代けちってんじゃないのか。そう思えるくらい、質問で楽して答えようという姿勢が見えてて食傷ぎみだったり。インターネットは優しく教えてくれるお姉さんじゃないんだ。広い海から欲しいモノをしらべるのは当たり前のことだろう?と思えてならないです。なんでそんな甘えっこが増えてるんだよ日本(汗)。つか調べものの仕方、わかってないよな。今の義務教育の授業ってたしか「情報」ってのがあるって聞いた気がするんだけど、それって何教えてるのさ。まさかメールの仕方とかインターネットの遊び方しか教えていないわけではないよな、ちゃんと検索の仕方とかくらいは教えてるんだろ?もしただ遊び方とかしか教えてないんだったらそんなことのためにパソコン導入するな、と声を大にして言いたい。だって金無駄じゃん。無理矢理教えられるより、自分で興味を持ったことのが人間は覚えていくものだが、一歩間違うとどこでもなんでも「教えてください」だけ言えばいい、楽していこうと思う人間が生まれたり、またインターネット=真実だと思うコドモが増えるんじゃないかねえ。そう思いますよ。婆としてはね。わからずにウイルスいれちゃったりとかさ。便利なおもちゃじゃないんだから、そういうことも教えてあげるべきだと思うけどね>学校。すくなくとも一般発売程度ならちょっと検索かけてみりゃチケット関係のHP到達できるし、コンビニでだって本も売ってる。毎日新聞みてたらテレビ欄の裏あたりでチケット情報関係はごろごろ見つかる。お目当てがなくてもその関係で調べればわかるっていうことくらい想像つく。辞書とかひいたり、社会の授業だかで新聞とかひいたりしてたらば調べものの時の基本はわかると思うんだけどねえ。せめて過去ログ30個見てから聞けよ、と思ったり。なんなんでしょうな。全く。
まあ見ている先が先だからね。ロムって情報が得られたらいいなとは思いますけど。でも後先考えない質問は見ていてなんかいやになります。インターネットも世間だから、もすこし考えようよ?と思う次第。がしかし、自分達が年をとっていくに従ってまたネットデビューのお子さんも増えていくんだろうね。そして当時教えてをくり返していた子らが今度は教える側だったり、うんざりする側になるんだしな……。連鎖というのかね。こういうのも。疑問。

でもまあ私も調べものしていてネットの海をただよっていたのですが、ひょんなことからまるみが幼い時に好きだった作家さんが数年前くらいに故人となっていたことがわかりました。私のその後の(つか今の)人生にかなりな影響を与えた何人かのひとりで、今は何をされているのかひっそり気になっていただけにかなりショック……。でもネットにいなかったらこれも知らなかったと思うと思わずネットに感謝したりして。とにかく、このかたがいなかったらおそらく私はいんぐりさんを知らないまますごしていたので本当に残念です。御冥福をお祈りいたします。合掌。(誰のことかは質問却下。そんな人がいたのかと思って下されば結構です。)


3月10日【桜さがして】

んと、来てしまいました。夏の予告状。つか夏コンのご案内なんですが。ええ、どこ行こうか、どう日程組もうか計画中。出遅れたのと今回決算がまともにぶつかったこともあり、一緒にいけるお友達、行けないお友達それぞれでなんだか泣きそうだったり。きゅー。でも現地で会えそう……などと思ってみたり。まあそれはいい。とりあえず申し込みプラン練らなくちゃと毎日EXCELと格闘中。ま、うまい具合に去年と日程とかルートとかがかぶってるとこもあるのでそのへんは去年を思い出しながらやってます。代々木はどうしようかな。うん。………今思ったけど、まさか今年オヤジ来るのかな………。またロイヤル観戦になるのか………。まあそれはおいておく。
で、まあ本日は明日朝礼なんでネタ探そうかと思ってたのですが、結局見つからずしかもふらふら外をうろついてました。まあきっかけは昨日、医者(相変わらず通ってるんだな)の帰りにふと梅を見つけたこと。春というのは私は基本的に桜がさくとか花粉とかそういうので感じてたんですね。現在は見事に花粉症で鼻で息できなくてつらいですが。あまり梅には気付かない私。あら。春なのね、と思いつつ、そういや私は毎日駅と家の往復してたのに、その進路上にはなにもなかったなあ、なんて思い出したんですよ。そういや冬は月明かりの明るさとかオリオン座の位置とかで冬だねえとか思う人な私、春はそういやなにもないなあ、と。で、他に私が春を感じるものとしては自宅よりちょっと離れたところにある桜。小さいころからその木の下で幼馴染みと待ち合わせして学校に通ってたのですが、十年程前からその木、ちょっと茸繁殖したりしてたんで近所の人が枝を切っちゃったんですね。で若芽が出て細々と育ってたのですが桜の花はソレ以降咲かず、葉桜だけで。でもその木見ててそろそろ春?とか思ってたのですが、今年はとうとう誰かがまたぽっきり切ってしまいそらもう可哀想なくらいな姿になってまして。切り株のがいいだろっていうくらいの状態。なんなのよそれ。あらためて見てみるとなんか痛々しさ通り越して哀れでしたよ。桜の花はあっけなく、いさぎいいとはいえ(c:天保十二年(苦笑))、これはあんまりだよ、って姿。そらこれじゃ春はわからんなあ、と思う私。じゃあ、なんかないかな、と思い夕方にチャリで地元散策。たまには地元をそうやって眺めるのもいいですね。なんか知らないものをちょろちょろみつけました。工事始まった圏央道の橋桁とか(まあこれは電車からでも見えるけど)、なんかまだ残ってたの、って言う感じの中学時代に使ってたたんぼの中の通り道とか。なにげにびっくりしたのはうちと駅との間にあるマンションの裏にちいさいちいさいお稲荷さんがあったこと。なんか草木枯れてるなあ……と思って見たらでっかい木の下にはげた鳥居発見。通り過ぎる時によく見たら、多分お稲荷さんだと思うのですが、小さな社とそれの前にしめ縄のように立ちふさがる木の枝。結構恐い光景でしたね。木がまるで封印かなんかしてるみたいな感じでした。で、まあそういうもの見ながら春っぽいもの探してたら小学校で見つけました。桜の花ではなかったんですが、桜の芽がもうかなりふくらんでて枝いっぱいに広がっているんですわ。そういや3月とかの卒業式で「桜の芽もほころび」とか送辞とかで言ってたねえ。これがそれなんだ、とはじめて実感。なんか不思議なもの見た感じですが、ああ、春だなあとそこで思ってうちに帰りました。なにやってた、って感じですが、好きなんだよね、こういう無駄にぼやぼや過ごすの。ホントに30分程うろちょろしてただけなんですが、楽しかったです。もうちょっとしたら桜も咲き始めるんだろうねえ。それはそれで楽しみ。今年はお花見いきたいなあ。去年は地元の桜並木だったんで、どこかいけるといいなあ、うん。


3月14日【fboundB】

突然ですが、毎週うちの会社は朝礼があったりします。当番がたいていたわごとるんですが、今週はあたしの番だったりなんかして。週末にネタを探して実は奔走してたんですな。今だから言う。で、たわごとのネタも一緒にあったので前回の日記だったわけでした。結局朝礼はまったく違う話を話してあっさり終了。ああよかった。と日頃から人前に立ちたがらない私は思ってみたりして。ネタとしてはどうだったんでしょうね。ゆっくり話してたんでまあ周りをけむにまいたことだけは成功したようです。
そんなうちの会社、今日は大騒ぎでした。ええ、ウイルス。結構注意してたみたいなんですけどね。何気なく感染者が出まして。感染した本人もわかってなかったらしく、開けられない添付ファイルの開け方をのんきに担当者に聞いてたら室長が「おい!お前なんでこんなメール流してるんだ!」と言い出し、あわてて担当者顔見合わせ、「これウイルスじゃないか?」と。当の本人、開け方聞いてたよ………。おいおい。で、対処がわからんというとこまでは確認。自分もこわいのでつい調べてみたら、どうも今日の2時頃に被害報告出たものらしく。ホントにその確認のすきをぬってのウイルスだったらしい……。でまたタイトルがね、企業関係は開くよこれ、って感じのタイトルだったんで、ますますなんか納得してしまいました。うちノートン先生入ってたのに……まあ感染PCにはたまたま入ってなかったのでそれも運かも、と思いましたね。その騒ぎのそばで仕事してたのですが、実際見てみるとすごいですね、ウイルスって。ホントに開けてからすぐでしたもの、アドレス帳にコピーしてメールだしまくってたの。1分とかなかったもんね。こういうものなんだわ、と間近で見てその威力を垣間見た気がします。ちなみにウイルス名はfboundB。日本語VERS.のウイルスとのことです。詳細は
こちらでも見ていただけるといいかと。つか、見ていて思ったけど、やっぱりexe.って時点でもファイルと思って開いちゃう人いるんだなー、と思いました。人間心理ってやつなんでしょうね。メールで結構EXCEL拾う立場だと添付=図面とか書類って意識があるんでしょうな。どうも今日はうちの知ってるところもいくつか被害にあってたようなんで、そういう人間心理のすきをついたウイルスだったんだな、とちょっと思った自分。とりあえず、exe.ファイルはウイルスの可能性大なんで開けないことをお勧めしますわ。知ってると思うけどね。自宅で仕事してて感染したりしたらこれぜったいMLとかでも回るでしょうしね。うん。
明日にはまたウイルス定義ファイル変わるんだろうなあ…。


3月16日【花粉注意報】

さて、桜が都内でも開花確認されたようですね。早っ。ってことで明日はちょっと用事で海まで出かけるんですが、その帰りにでもまた桜さがしにいってみようかと思ってみたり(実行できないに一万点。だってファミクラ行こうとしてるし)。そんなこと思いつつ今日も私は医者でマッサージ。担当のにーちゃんと花粉症話に花をさかせて参った次第。向こうも花粉症、私も花粉症。でも絶対私の鼻のが症状がヤバい。そんな話をしていた次第。花粉症、一度なるともう後戻りはできないんでしょうかね。なおることはないんでしょうか。そのへん実はこっそり気になっている私、花粉症はここ数年だけど、実は幼いころからアレルギー鼻炎持ちだったので鼻づまりとはずっとつきあって来た。けども、もしや今年は私の鼻、最終段階なのかしらんと思うことしきり。なぜって、花粉に対しては敏感に感じるけども、それでも鼻水出ません。出たの数年前までだもん。今もうそれ通り越して鼻の粘膜ががびがび。ついでにいうとそのまま鼻づまり。そして鼻かんでもつまったまんま。それってかなりヤバくないか???ちなみにまるみ幼いころに伝え聞いた知識によると(十分これだけでも怪しいが)アレルギー性鼻炎→慢性鼻炎→ちくのう症と移項するとかしないとか。ちくのうになったら手術しないとまずいとか。ホントかおい。私パッチテスト4/6出るから一年中鼻づまりなんですが、4つのうち2つがハウスダスト関連なんでそれで一年中だと思ってたけど、実は慢性鼻炎だったのか‥‥?と疑惑になる自分。でも薬飲めないし。つか、飲んでもきかないし。もう進むにまかせるしかないのか………。とちょっと途方にくれてみたりしてるあたりがなんだか情けない。なんで薬のんでないかというと効いた試しがないから。コンタックの鼻炎カプセル程度じゃきかないんだな。だってあたしが数年前までアレルギー鼻炎の薬として飲んでたやつ、速攻効いてたけど何年か前に医薬品認可はずされた薬だし。その薬以外はホントに楽になったためしがなくって、それしか飲んでなかったがために、無くなった時から薬飲むのやめたんだよね……。だって耳鼻科の吸引もきかないし、耳鼻科の薬もきかなかたんだよ……。ちなみに認可外れた理由は副作用があったからだそうで…。つか、どうなのそれ。あたし中学くらいからそれ飲んでたよ……。そんな強かったんかい……、と思うとかなり泣ける。いいんだけどね!(よくねえよ)現在はどうかというと口で息してます。ええ、鼻ではふつうに息できません。とはいえ鼻水たれてるわけでもないので四六時中鼻すすってるわけでもなく、むしろ口で息してるためにのどにきちゃっててけほけほ咳する状態です。なんかいい方法なんですかね……。つか、今は効く薬でてないのかしら……。もうなんとかなってほしいです、まじで。まあ、うちの会社の人のように鼻まっかにして牛の鼻輪みたいにティッシュつめてるよりかは断然見た目はましだけどな……。とりあえず石油関係のにおいはまだわかるだけましなのかもしれないけどもな…。はあ苦しい。ってことで。


3月18日【1クッション】

まるみさん、先週からこっちちょこちょこと自作で勉強しています。もちろんHPにアップできるようなシロモノはないのですが、いろいろ動かすだけでも楽しかったりなんかして。やっとapeboardの試作作れたし(苦笑)。でもとりあえず相変わらずわからないのはエレで取り込んだ画面移動するとなんで画像の大きさでかくなんの?これが理由でちょっと作ったものがみんなボツってます。涙。いいんだけどよ。これがクリアできないと本当に次にすすめない……助けて。まじで。で、まあ今日は会社でもなんだかぶち切れ、昨日の夜から微妙にテンションがloなんですが、それがこうじて逆切れ。キレてもまだどこかに理性があるらしく、一見すると落ち着いて対応しているように見える(らしい。今日聞いた)私ですが、実はかなりぶつぶつ言いながら怒ってました。ふざけんなよ、とか。とはいえ、向こうは別にわざと言っているわけではない。ただ真実をあまりにもあまりにもストレートに言ってくれるだけです。そして理解力が私なみのようで。言葉でうまく伝えられない私と自分でかみくだく努力を怠っている向こう。どっちもどっちといえば言えないこともない(苦笑)。とりあえず、かなりむかつくことばっか言われてたので(中に真実70%くらいかな。ホントのことだからよけいむかつくともいう。)逆ギレしまくり。怒り疲れました……。人間、言葉だけはひと呼吸おくべきだなと新しく担当になった彼と自分の噛み合わない(そしてわかってもらえない)会話を思い返して痛感しますよ。ええ。書き込みとかもそうだと思うんですよね。大きい掲示板とかで質問するときにひと呼吸おいて下に同じ質問ないかログ見たりするときと似てる。感情にまかせて言ってしまって取り返せないこととかよくあるので、とりあえず気をつけようと思うのと似てますな。とくに真実ともいえることは無闇に言わない。だって、いいことならいくらでも言っていいと思うけど、歯に衣着せないで言いたいことだけ言って、それが相手の気にしていることだった場合、1.5倍以上ダメージ与えることになるしね。ええ、真実っていうのはよくも悪くも強く強く人の心を撃ちぬくものだと思ってますから。とりあえず、落ち着いてから言葉を喋るようにはしてるんですけどね。まあその担当者とは無駄な言葉言うなと本人から注意がきたのでストレートに言うつもりですが。どうなっても知らないからね。と社会人にあるまじき無責任な言葉を吐いて逃げてみたりする。(逃亡)


3月19日【へこんでる。】

ところで告知を忘れていましたが、今朝ほどうちに訪れて入れなかった方っているのでしょうかね。たわごとは大丈夫なんですが(あとFLOとだむだむね)、ぶいぶいが。まあnifの方のメンテ日だったんですよね。私もすっかり忘れて入ろうとしちゃいました。入れんっつーねん。(←当たり前)で、来週の今日っつーか19日も同時間帯にメンテがあるので常日頃深夜に御来訪いただいていらっしゃる方は御注意いただけると嬉しいです。でもたわごとは関係ないけど!(苦笑)。
昨日のネタから続くわけではないんですが、最近マジでへこんでます。なにがあったわけでもなんですが、人恋しいというんでしょうかね。やたらさみしいという感じ。こういうときは以前は電話に走ったりしてたんですが、なんかそれもしたくなくて、今年はうつうつと過ごしてます。やぱり発散場所がないんでしょうかね。たまる一方っつーか。そんなんでも困るので、とりあえず昨日、目についた雑誌読んでたら、ヨネが。あ、そうかツアーだからアルバムが出るのね、そのインタビューね、と思いつつ読んでたら、ライブ行きたくなっちゃいましたよ!もう!なーんか今回のツアー、興味出て来ちゃって。いつもなら初日は参戦してるのですが、今年は平日だったんで参戦しなかったしな>ヨネ。もうどうしましょうね。来月のチケットまだあまってないかな、とぴあとかチェックしてみたり。そうしたら、まあ少しへこみがおさまったというか。やっぱりライブとかって私の元気の素なのかな、とちょっと我が身を振り返って遠い目になりました(苦笑)。いいんだけどさ。こう思うこと自体、なんか揺らいでるように思いますけれども。とりあえず、営業に怒り狂ってる間はまあ元気ってことにしておこうかと。ダメね弱きは。


3月21日【なんか似てる。】

いろいろあって今またcgiだのなんだのいじって勉強しているのですが、ついでにフォントとか素材サイトとかも巡ってるんですわ。で、ずっと気になってた壁紙をうろついてるうちに見つけまして。どうやらここ?と目星をつけてたサイトがあったのですがリンク辿ったら閉鎖してました(泣)ああ、悔しい。仕方ないから、見よう見まねでつくってしまいました。パクりにはならないと思うのですが、ちょっと自分風味に手を加えてみたり。とりあえず試しに壁紙としてみたらそれなりに気にいったのでもしかしたらそのうちお目見えする日が来るかもしれません。はじめてだよ使える壁紙作ったの………。今までエレ入れながら作ってみてたのですが、なんかどおうもうまくいかなくて。何度か作ってはその都度ボツってたので単純に嬉しいです。まあそんな駄作ばかり作ってますがいつかお目見えできることひっそり楽しみにしつつ、試行錯誤をくり返していたりします。自分で作ったアイコンとか夢だけはおなかいっぱいになるくらいあるんですけどね。まあそうもいかないのも現実。えへ。cgiと似てますよそういうの。せっかくいろいろエディタいじってみたりしたのにアップロードしたら動かなくて、なんどもなんどもやりなおしてやっとこ動いた、そんな感じに似てるかも。作ってみて、なんかな〜って感じでまた作り直しの画像………ホント似てるな。地道なところがな。(笑)がんばろう……好きだから(苦笑)

そういえば、今日って春分の日なんですよね。うちもおはぎ食べましたが、桜が満開だったのにはびっくりした。今年ホントにあったかいんですねえ。電車で都内出ながら窓の外みてびっくりしましたよ。ええ。おとといの夜、こっちに来てたきねちゃんによると霞ヶ関も桜が満開だったとか。例年は4月頭のはずのソメイヨシノ、もう咲いてるんだもんね。見るぶんには嬉しいが、なんか今咲いてしまうと入学式の見どころがないなあ、とちょっと思いました。桜好きだからいいんだけどさ。週末にはちょっと時間つくって桜を見にいこうかと思ってます。でも風が強かったから週末散るかもね。がっくり。

ところで、VVV6は韓国決戦は素顔なんですか?見ている側は嬉しいが、なんか納得いかないぞ………。まあいいや、オトセン見て寝ようっと。


3月23日【花見見物】

ってことで今日はとりあえず外に出て来ました。つか、大人世紀とりにいったんですね。横浜まで。(そこで予約してたから。)で、ついでに週末で桜もヤバそうだからということでどこに見に行こうかと考えまして。そういや去年、会社のそばのお堀はいってないじゃん、ってことに気付き、定期の範囲内ということもあって(おいおい)そこに寄り道。(ずいぶんな寄り道だよ……)場所的には千鳥が淵公園のとこを歩いてまいりました。千鳥が淵公園、前はお堀、後ろは英国大使館。道の両側が桜。ちょうど見ごろで、どっち見ようかと悩んだ結果、両方見て来たんですね。私はちょうどいいときに見に行ったらしく、今日は関東は朝から雨が降ったりやんだりで、公園も花見客は少ないし、大使館の方の歩道も歩く人がそんな多いわけでもなく、まったりと、そしてじっくりと桜を見ることができました。幸せ。はらはら散りはじめてたしね>大使館の桜。で、千鳥が淵公園の方は枝垂れ桜(つか八重桜かな)が咲き始め、ソメイヨシノはちょうど見ごろで写真とる人やら花見の宴会(それなりにはいた)客とかいたけど、歩くには支障なかったのでやっぱりじっくり見て来ました。枝ぶりがまあまあという感じなんだよね。うん。太くもなく細くもなくで。そしてなぜか低くて(笑)お堀に向かってのびてる桜もあったりして、いやあいい感じの見ごたえでした。千鳥が淵と名はついてるこの公園、実際は千鳥が淵のひとつ隣のお堀ブロックに面してるんですね。半蔵門側で。関係ないが、半蔵門って皇居の門の名だと今日知った私……あほかも。なので実際の千鳥が淵の桜は交差点からちょっと除いた程度でした。千鳥が淵〜田安門のあたりが桜はいいみたいですねえ(@メトロガイド)。つか要はそれって武道館に行けばいいんだけどね。あれが田安門だから。一週ずれてたらTOKIOコン行く人も花見気分だったんだろうなあ。どっちみち先週だったらつぼみで、来週は葉桜になってしまうんでしょうね。微妙だなあ。上野も今週末がピークとのことなので、関東で花見にいかれる方、今週の方がいいと思います。うん。あたしも運があれば地元の日光街道の桜見れるかな。

で、関係ないけど、ちょっと一言泣き言を。制限スクリプト動かない〜〜〜〜(号泣)。以上。


3月23日【ささやかに幸せ?】

なんというか、相変わらず勉強の成果はあらわれません。ぐずん。何が悪いのかホントにわからない……。スクリプトってそんな難しいのか!と自問自答しつつ、まあ平行してこんなの作ってみました。今日だけの実験くんなんでよかったら見た方、感想でもください。先日言ってた見よう見まねでつくったものです。がちゃがちゃしてると思いますが、そのへんはわらって流していただけると嬉しいかと。

まあそんなこんなでいろいろなことにプチ切れしつつ、毎日をすごしているまるみさん、最近はまた気持ちのアップダウンが激しかったりします。すぐおちこむんだな。で、まあそれを幼馴染みの某嬢に言ってみたんですわ。そしたら向こうも悩みを抱えている最中で、結局ふたりでお互いを励ましあうという事態に。まあ彼女は今ちょうどいろいろ進路とかで悩んでいるとこで。なにげに時々ものを書く仕事をしているらしい(詳しいことはよくわからない)のですが、彼女の話でふと自分を顧みたりなんかしてました。まあ言ってくれたことっていうのがモノを自分の好きなように書けることっていいよ、ということだったのですな。もともといろいろ書いていた友達だったのですが、まあお仕事の方でいろいろとあるようで。私とかみたいにこういうとこで文は書けない、と言われてしまいました。うーん。そういうものなのかな、と思ってたら彼女の説明聞いて納得。確かにそうだわ。うん。ライターさんは大変だからねえ。ある意味好きなように書けない世界なんだな、と聞いてて思った次第。書くことは好きな人なんですけどね。がんばれ。
まあ実際、好きなことだからこういうつれづれ語りも続くのであって、義務とかだとたしかに続かないかもしれませんね。私自身はしゃべるのは好きだし、日記とか書くのも(文へんだけど)好き。無理せず好きな形で更新する方だし、それでいいと思ってる。仕事はそうはいかないもんね。むしろ仕事だからこそ、という面が出てくるし。好きだからこそパワーがむくってのもあるし。まあそんなことを思える余裕があるのがいちばんの幸せ、そう思えるうちにちまちまやっていきたいと思います。んじゃ。


3月29日【光と色と】

前回更新で言い忘れてました。作ってみたの壁紙だったんですよ。作った時はちょっと浮かれてましたが、後で自分のページ見直して反省。ってことで元に戻しました。はは。そんなこんなで一週間たったわけですが、寒かったですね今週。おかげで一週間早く咲いた桜もあんまり散らずに残ってて一週間程ゆったりぼんやり地元の駅前の桜は見れました。まあラッキーというかなんというか。でも花見にいったわけではなくね。もちろん歩いて見物までです。ホントはね、車で見る桜名所と個人的に好きな桜ポイントがあるんですよ、うちの地元。近くの高校のそばの県道なんだけどねえ。そこチャリで走るのがこの時期の楽しみなんですが、前者も後者も結局してません。まあいいんだけど。
桜といえば。まあうちの会社で話している時に出たのですけど、桜の花は昼と夜とで見せる表情が違う、というものでした。うちの会社の先輩Oさんによると「昼はなんかほのぼのしてるけど、夜見るとなんか……恐くない?」と。確かになあ。夜桜って好きだけど、なんとなく不思議な感じはするよね。なんでだろうなあ、と考えつつ、壁紙作っててふと思ってみた自分。色の組み合わせってヤツなのかなあ。見た目だけで言うなら、そんな気がします。パステル系の色って、白い背景とか同様のパステル系の色(もちろんピンクとブルーとかの組み合わせではなく白×ピンクとかの組み合わせとかだとほのぼのしてたりするけど、黒と組み合わせるとそれだけでなんか………その色のイメージ、変わりますよね。(実際に黒背景のページたまにつくるけどほんとそう思うなり。あと濃紺ね)それをたとえば桜くらいの色に設定すると、やっぱり変わると言うか、幻想チック(よく言えば)な感じになるというか。ただ色を組み合わせただけでそうならそれにライトがプラスされるとさらに効果満点ってことかもしれません。私的には今連想したのは地元の駅前の桜(蛍光灯だけであれだけ雰囲気もってライトアップされるのも不思議だが)と「天保十二年」で出て来たか覚えてないけど、桜のシーン(あったと思うぞ♪桜の色は〜のとこだ)でしたが。とりあえず花見ちょうちんは却下ってことで。ピンクって黒背景だと浮かび上がるんですよねえ。「桜の下には死体が…」なんて言葉もありますが、その雰囲気が好きで夜桜もそのうち見てみたいと思う私なのでした。

ところで関係ないけど、キャラ●ルボックスの舞台ではよくセットの中に自然物があたりまえのように組み込まれています。まあもちろんお花が多いのですが(時代劇で竹つかってたのは新鮮)、舞台が始まる前に席について開演前のステージを見てると後ろが暗いのにお花の部分がライトアップされてちょうど雰囲気的にここで書いた夜桜に近い雰囲気になる気がします。幻想チックというのかな。うん。綺麗ですよ。もし今の舞台(まるみ今年はトライアスロンではないので微妙に行く気が失せている)見る方いらしたら、ぜひ開演前に座ってみるのも楽しいかもしれません。もちろんあそこは開演前にリクエストコーナーあったりと楽しませてくれてますが、そういう見方も楽しいと思ってみる私。照明って不思議なんだよねえ。大好きなんだな。と書きなぐって逃げてみるのであった。以上。


3月30日【捜索中】

はあ。やっと去年12月から探していたグループが見つかりそうです。毎回ampm行くと同じ時間帯に流れてたhip hopのグループで。間違って違うグループのCDを購入しちゃってて。聞いてみて「違う!!」と思ってそれからのち、やっぱり違う曲だけどおなじグループの曲が流れているのを聞いて、よっぽどレジに聞こうかと思ったくらい気になってたところなんですが、ひょんなことから。俺クス聞いてたら剛くんが岡田に「泣け!泣け岡田!!」と言いながら紹介している曲、似てないか!?と思ったのが火曜日。俺クスは実は毎回テープにおさえてる(雑音すごいけど)のでさっきから聞き直してユニット名とタイトルで検索かけてようやくケツメイシ「トモダチ」だとわかりました。つか、なんかこの曲にすごい似てるんだよ………曲の校正とかRAP具合とかさあ。このグループで正解かはわかりませんが、手がかりなんで、音源これから探して聞く所存。好きなんだよそのグループ名前わかんないけど!!ってことで昨年12月および今年3月に午後12時台(大体15〜25分くらいの時間帯)に流れている曲だったんですが、御存じなかた、どなたかいましたらぜひまるみに教えて下さいませ、もうわかんなくてわかんなくて胃がキリキリしそう(苦笑)なんでちょっとの手がかりでも自分で調べるのでよろしくっす。が……がんばるぜ自分。

同様に、ヨネのチケットとり、本日だったんですが、開始直後に繋がってオーラス売り切れって一体………。ってことで東京ラスト捜索中。見つかること祈ってチケ探しの旅に出て参ります………。

本日のたわごとへ

PAGE TOP

FLO SQUARE

to marumi