![]() |
|
こんにちわ。ひさびさに更新しました。とはいえ、なんで更新しなかったかっていうと、別にイベントが落ちたからとかそういうわけではなくて。(なんかあたしどこにでも出没すると思われがちなのですが、←実際たしかにコンサは皆勤でしたが(><)くじ運はおそらく人一倍ありません。運のなさを足でカバーするだけです。ってまるでこれでは刑事。)ええ、ひさびさのパソぶっ壊しです。今回はまるみさんが持っている3台の機械のうち二台がやられました。一台はリブ。もう一台はメインのPBってそしたらHP更新できんやん!と号泣の自分。まあ、リブはリカバリーすれば治ったんですが、あたしリブのCDROMドライブ持ってなかったんですよ。だからまずそこからで。で友達からドライブ借りましたが認識しなくて。良く見たら「以下の型番のもの以外ではこのCDROMは作動しません」……って一体(涙)。結局そんなわけで泣きながらまるみ翌日電気屋にかたっぱしから電話。でもあたしのリブって二年くらい前のモバイルパック3だから、今度はそれ対応のドライブが見つからない(><)ひーん。今出てるのの3世代とか前の型なんだもんなくて当然といっちゃ当然なんですが。それでも最初はまあゆっくり直そうかと思ってたんですが、同じ週の日曜日にこんどはメインPBがカードスロットいかれまして。カード認識しない。それでもともとカードモデム使用のまるみちゃん、錯乱。ふたつスロットあって、両方ともダメって、それは一体。修理やに聞いた所、かなりお金と時間がかかるようなのでとりあえず先にリブ直そうと走り回るあたし。で、ようやくドライブ見つけ、速攻リカバリ&再設定。それからカードスロット…と行こうとしましたが、結局カードなくてこまるのってモデムだけなんで、こちらは外付けモデムで対応。通信速度はやけに遅いですが、まあなんとかこれでとりあえず急場はしのいだ次第。ええ、しかもイベント楽しかったようですし。まるみ的にはもう踏んだり蹴ったり、しかも胃も痛いって感じでしたね。しくしく。福岡いきたかったよ〜。でもまあ、ワイドショーでちょっとその様子流れたし。Vの新曲PV見れたからまあいいか、とココロを慰めておりました。というよりも、ここで使えなかった運が今週すごくまわってきておりまして。日曜、アキハバラからの帰りになにげにファミクラいったらばLOVELOVEあいしてるのV6の番組協力でてたんですよ。「どーせあたらんだろ」と思いつつも持ってたのでお申し込みセット投函したら、あたり。なんだか席は真後ろだったけど登場の時、間近で剛くん見たんでもう心臓ばくばくになるし。しかもよく考えたらLOVELOVE収録見学ってジャニ好きになる前からひっそり持ってた願望だったんですよ。多分3年だか4年越しくらいの。いきなりかなってるってば!それってどうよ!しかも運動会も当選…13:30ひきかえで来た席が本塁側って一体。ねえ、これってパソとイベントの分とで相殺なの!?いいことばかり続くと後で…というのがあるからこの辺で打ち止めてもらいたいものですが。でないとコンサの席運が……ごにょごにょ。ええ、最高見ると後は落ちるだけですので、できれば最低で後は登るだけ、って方がいいのです。あんまりいい目みるとマジで後がこわい……。もしや就職に影響があるのだろうか……どきどき。まあ2階席だったから大丈夫だろう。とはいえ、LOVELOVE収録帰りにスタジオ前の段差でこけ、またも先月シェルブールでくじいた足を再度くじき、かばって歩いてたら左足の膝をも痛め、ひょこひょこと両足サポーターつけてあるいてたら、池袋の道ばたで見知らぬ方(マッサージ師だったそうで)に「あなた、大丈夫??」と声をかけられたりしてなんか恥ずかしい気分になったりしたからそれも含めて相殺なのかもしれないのですけども。そんなにヤバかったんかあたし………(汗)うん。しかし、今こうしてかいてみると先週、すさまじかったなあたし……これに加えて面接も数本いってたんだから(笑)ああ、ここで運を使い切っていませんように(苦笑)
10月11日【のたりくらり】
さて。毎日をのたりくらりと暮らしているまるみ、先週のクラッシュからやっとこ立ち直りました。クラッシュについてはこちらに。ついでに林檎の方とプリンタもつながったのでとりあえず一安心。とはいえ、まだWINの方とつながってないんでどうともいえないのですが。少なくともあれはドライブを落とす必要があるので。しかしプリンタつないだのはいいんですが、最初に作ったのが名刺なあたり、何のためのプリンタだかわかってしまって泣けます。いや別にいいんですけどね。こんなことばかりしていて、就職活動もなんもしてないじゃんかといえばそうでもなく。やはりネタになる毎日を過ごしております。まるみの場合、就職活動は週の後半なので、前半はなんだかぼんやりとチェックで終わってしまうんですよ。あと夜も。面接とかって大体後半に集中してます。とりあえず早くきまってくれないと自分の方も困るので、とりあえず頑張っている次第。で、相変わらず足と首で整形外科にも通ってますね。のんきに。とはいえまだ医者も週に数えるくらいって感じなんで、患者友達とかはいないんですが。(いたらコワイか)まあ、昨日はたまったビデオを消化したり、サイト引っ越しの準備をすすめたり、そんな感じで一日終わってしまったので、今日はこれから雑誌チェキです。買った雑誌の中味と、今日のと◯ばーゆもチェックしないと。マジで切羽詰まっているのでこれで失礼。
10月21日-1【もてぎへ行こう!】
先週、全く更新しませんでした。まあBBSとVページだけはそれでも更新していたので生きていることだけは確認できたと思います。だからいいかなと(なんてなまけものな>じぶん)。まあどうだったかというと先週末14、15日はもてぎにいってきたんですよ。例によって例のごとく、サーキットです(爆)いやあ二輪おもしろかったあ。今回はパドックパスまで友達と3人で購入し、見物を。控え室と思われるプレハブ小屋に貼ってあった選手のポスターに「V6」とついてて心中おだやかでなくなったり、決勝にいたっては長野ヒロシのキックボード移動(これはかなり衝撃だった…)を拝見したりと相変わらずミーハー街道まっしぐらな中、それでも楽しんでまいった次第。ええ、125はちょっと痛かったけど、250ccの日本人ライダー二人の争いは見ていてどきどきものでしたね。加藤大治郎(この字だったよね?)と中野信矢、この二人がもう!コースレコード塗り替えながら競り合っているんですよ。きゃあおもしろすぎvv見ごたえあってまるみ大満足。500はお目当てのノリック阿部のスタートの遅れをたまたまファインダー越しに見てしまってアイタタな気分になったものの、その後10位まで転落したにもかかわらず残り周回で5位にまで上がった彼の走りには感動しました。とくに6←5位に上がる瞬間かな。二位と3位が争ってたのでノリ映してなかったんですよ。しかもコースの関係上私らの席は130Rとヘアピンカーブとダウンヒルストレートの部分(つまりやく半分くらいのコース)が見えないんですね。だからひっそりと「ノリ〜〜」と思ってたのですが(その前ちょいと映してくれたんですけどね)、ちょうどまだ私らの位置から見えるとこでその時5位のクリビーレを抜かしたように見えたんですよ。まだ生目で見えた(笑)まるみもてぎいく前にかぜひきまして、決勝では声がかれ切っててしゃべれなかったのですが、この時ばかりは隣の友人のそでをつかんで「ノリが!ノリが!」と声にならない叫びをじたばたと身ぶりでやってました(笑)ごめんなさい>Yさんでもその時まだ幻覚だと思っていたあたりがあたしもひどい。そしてその周回で5位で戻ってきた時はマジで嬉しかった……。声でなくてよかったです。出てたらきっと悲鳴だった(爆)あれは感動でしたよ。まじで。やっぱりバイクかっこいいっすね〜。今回は250ccしか日本人は表彰台に上がれませんでしたが、しかもTADYの転落していくさまも生で見てしまったが……それでも十分見ごたえ会ったのであたし的にはよしとします。ああ楽しかった。
で、この手によくある珍道中編。まず宿。まあ例によって過日同様ビデオ大会だったのはいうまでもなく(笑)、そんなノリで迎えた翌朝、早起きしてチェックアウトすませようとした時ロビーにいたのはノリのチームクルーでした(笑)ばっちりチームマークはいってるんだもん(笑)前日にパドックで見たヒゲのスタッフが外国語でしゃべっていました(笑)おお。チームクルーと宿一緒だったのね。まあ本人達はモータールーム(だっけか)があったから違うだろうがでもちょっと得した気分。そして前日のパドック。かーなーり楽しかったです。しかしなんであたしはレーサーのレーシングスーツ干している様子とかバイクの部品を分解して洗っている様子とかケータリングのごはんとかそういうとこにときめくのでしょう(変??)もうバイクなんか見ているだけで幸せだったもんね。マジで。そしてBOON!の撮影にも遭遇。この時はヒロシではなくファンキーモンキークリニックの方でしたが、ツインリンクもてきエンジェル(もてぎのイメージガール……すごい名前だよね)にインタビューしているその様子、なんだか嬉しそうでした。ひゃは。そしてパドック内はかなり広いせいか、キックボードやスクーターでの移動が許可されてて、子供がキックボードで移動していたり、大人がキックボードじゃないけどなんかそれににた(多分バイクのせる台車だと思うんだけど)モノにのって移動したりするのとかによく遭遇してました。ほほう。そしてパドック内でもステーキ串(もてぎ名物のようです。実はもてぎのスタッフなまるみ父にかなりすすめられて前回CARTで来訪時に食していらいまるみ大ハマリなんですね。おいしいのだ)が売っててなんか嬉しくなったりして。そしてもてぎエンジェルがカメラ小僧に対してきちんとポーズとっているところに遭遇したり←コスプレと大差なかった(暴言)、日テレのロケバスを見たり、しかも何がすごいって、パドックにいるとレーサーもうろついてるからサインとかいただくことできたんですね。実は知らなかったのでその光景にちょっと感動しちゃいました。いやすごかった。そんなこというあたしも実は250ccのライダーの方とたまたま写真を撮っていただいたりしちゃったりなんかしたんですけどもね(爆)ひゃは。楽しかったですよパドック。ただ予選だったからレース自体はパドックから見てもよくわかんなかった……。まあ決勝いってたら逆にひとが多くてタイヘンだったけどね。
レース終わった後もまだ私達は残ってもてぎで遊んでたわけなんですが、その中でおもしろかったのがトライアル競技のデモ走行でしたね。バイクで岩とか登ったりする競技でトライアルというのがあるのですが、それのデモをやっていたわけです。同行者Fさんがこのスケジュールを見て「絶対見よう!」と言ってくれたおかげで見る事ができたのですが、すごいですね、あれ。バイクで丸太とか渡っちゃうんですよ。まるみ父も好きだったから前にBSで見た事もあったけどやはり生がサイコーでした。そしてここでも最後にサインの嵐。まるみは午前と午後両方見たのですが、午後の時にチケットにサインしてもらいました。記念だよね。うん。やっていた選手が世界二位の藤波選手(アンドマインダー(選手に指示を送る人…みたいなもんだと思うんですが)で藤波選手の父)、本田選手、それから小林選手の3人で走行してくれまして。終わった後なにげなく一般人にまぎれる藤波父がかなりツボでした。(なんでそんなのばっかりツボにはまる……>じぶん)
で、まあ帰りは宇都宮経由新幹線で帰宅したわけです。新幹線までの間にどーしても食べたいと切望して餃子を食べたりなんかして(笑)おいしかった(^^)新幹線に乗ったら今度は前の席が外国の方の集団で。みーんなもてぎ帰りみたいでした。たぶんどっかのチームのファンだったのかな。ちょっとそれで勝手に仲間意識もちそうになったり(?)してました。うふ。
ええ、そしてこの二日間でまるみは風邪をこじらせました(笑)以下本日のたわごとに続く。
10月21日-2【アイタタ】
先週、全く更新しませんでした。まあBBSとVページだけはそれでも更新していたので生きていることだけは確認できたと思います。だからいいかなと(なんてなまけものな>じぶん)。まあどうだったかというと先週末14、15日はもてぎにいってきたんですよ。それについてはこちらに(苦笑)で、まあその結果風邪がさらにひどくなってしまいまして。結局月曜にあまりにもセキがとまらなくて医者に。そして安静命令をいただく(笑)自業自得じゃ。まあその間はいろいろと何もできないなりにも面接いったりして週末を迎えまして。とりあえずセキはどうにかなってきたし、あたしの方もいい報告ができるようになったのでとりあえずオフラインで連絡しまくったり(やっぱオフラインで報告したいじゃないですか!)友達のおめでたい話があったりと種々様々なニュースが身内内で飛び交っておる次第。いい報告については後日引っ越し後にでもこちらにも報告しますねvvあたしにだけいい報告ですが。ただまあ、その一週間、ネット上(っつーかあたしの知ってるとこといってるとこ、BBS含む)はかなりアイタタなことになってたようで。日記とかメールとかで見るんですが、なんかね〜。アイタタですよ本当に……。まるみ自身、できるだけぐちは日記には残したくない人だし(やっても大抵抹消)、でなくてもネタ程度にとどめておくようにしているつもりなんですがね、世の中にはそうでない場合もあるようで。やはり文字というのは危険だなあと思います。文章ってキモチが伝わるんですよ。その人の書いているキモチとか。うちのサイトの文とかあと闇にまぎれて時々出ているレポとか読んでいただいている友達からの一番のおほめの言葉が「自分も行った気分になれた」っていうのなんですが、それってやっぱ楽しかったこととか伝わっている、ってことなんだよね。あたしにとっての最高の褒め言葉だったりします。一介のレポ書きなもんで。逆にこれは言葉もそうなんだけど、悪意っていうのはやっぱりどうしても伝わっちゃうんですよ。ツラさとか痛さとか。本人が笑い飛ばせるようになって書いた文とそうでない文って区別つくじゃないですか。特に後者は…第3者であっても痛いです。それでもネタにしようとしている姿勢も伝わるといいのですがそうでないこともあるし…。あたしもそういう文を書いているのかな、気をつけないといけないな、と思った次第。あとかなり痛かった…というかプライドの問題だと思うんだけど、縁を切った人間の考えたネタを自分のネタとして公表するのはどうかと思うんだよね。いやマジで。これは知り合いネタなんですが、以前私のまわりで気付かないうちに勝手に友達に縁をきられたお友達がいまして。で、最近になって切られた人の考えたお話を設定まんま使って自分のところで公表している方がいらっしゃいました。その御本人は見た事ある話だったからまあ気にするわけでもないけど、それで続き書かれたらなあ…とアイタタだったようです。あたしもそれ聞いてかなりアイタタでした。っつーか、仲がいい時に許可してても縁をきったら使えないし、使わないと思うのはあたしだけなのか……。それとも公表したもの勝ちなんでしょうかね。もともとはTVで発表したネタだったとはいえ、こまいとこはどうも設定考えてたようだから。一つの例えなんですけどね、何げに読んでいるマンガでCLAMPというグループがあるのですが、デビュー前から約8人程構成員が減っているグループなのですが、どうも皆さんで一緒に考えたネタをこつこつと書きためていらっしゃるところなんですよ。多分その設定に皆が愛着があるんでしょう。(そういうのは好き)で、今はそこを抜けた方がその時の設定(多分それは彼女が担当していたキャラクターだったと記憶しています)をつかって一つのお話をかいてらっしゃるんですね。で、それに関してメンバーではなく知らないファンの方から「盗作ではないか」という手紙がきたといって憤られてた、というのがそのコミックスの巻末に書かれていました。それによると別にそこをぬけたのは仲たがいというわけではなかったようで。まあ目で見るものが真実とはかぎりませんが、私はそれを信じたいと思いますのでそうなんでしょう。で、逆に本人達どうしはそれについて全くしこりはないようなんですね。そう言うカタチで同じ世界観の作品をだすのはいいとは思うんです。ただね〜……一方的に縁を切っておきながら設定ネタだけはもらっていくっていうのはどうよ、と思った次第。せめてそういうのは身内だけにとどめておくというのがいちばんいいとは思いますけどね。まあちょっと当時と変えてあるようだからまあいいか、とは本人も思っているようですが。なんか痛いですね。本人の物書きとしてのプライドの問題といってしまえばそれまでなんでしょうけども。まあ縁きったから解説もいらないってことなんでしょうけどね。話聞いて他人事ながらココロが痛んだ話でありました。そのくせ向こう側は別件で自分は「裏切られた」発言だったようだし……せつないね、そういうのもさ。BBSなんかもかなり痛いです。これは別のとこなんだけどね……喧嘩腰になってる人とかそれに対して意見言ってる人とか、あげくのはてにはBBS閉めて下さいって管理人に言ってる様子を見ているとかなり胸が痛みます。いちばんつらいのは多分それを見る管理人だと思うんだけどね。カキコ者には管理人への思いやりのある文だと思っていてもその状況自体聞くことが管理者にはつらいんじゃないかなあと思ってみたり。といいつつ毎日見ているあたしもあたし。どうなんでしょうね。ネチケットというもの、人と人との間の礼儀、それから自分へのプライド、ちょっと考え直す必要があるんだろうな、とちょいと痛いキモチになった秋の日のことでした。
10月23日【ACID〜二万七千光年の旅〜】
ってことで、やっとこ見れました「二万七千光年の旅」。まあ健の舞台っつーよりもなんというか、野田って感じの舞台でしたね……。まるみは野田ものはあまり見た事ないんです。っつーか見たのは唯一「真夏の夜の夢・野田版」だったんですよね…その時も話はわかっていたのにもかかわらず、あの言葉の世界へ迷いこんでしまって帰れなくなった覚えがあったので、今回も実はかなりこわかったのですが、やはりナニもかわってはいませんでした。まさに野田って言葉の魔術師なんだなあ、と本当に見て思いました。そして健の刀をみて先日のLOVELOVEの記憶ふたたび。そうだ、あのこアレをLOVELOVEなものとして出したんだわ(笑)。で、ストーリーは案の定、まだ迷ったまんまでわかっていません。結局無名人が何なのかがわかっていないってどういうこと(汗)。益荒男とみゆきちゃんと有名人はわかったんですけどね…….明日もう一度見れるんで、がんばって解釈をしてこれるよう、努力します。噛み砕いても噛み砕いてもなんかしっくりこない部分があって納得できないと思う反面、印象に残り過ぎているくらい鮮明なパートがあったりと(やっぱあたしはラストのポケットの中味をぶちまけたあたりかな)が混在してて、変な薬のんでトリップしたような感覚がまだ残っています。そうか、これが野田の舞台なのか、って感じです。健については、あたしは野田自身の演技というものをみたことがないんでなんともいえませんが、あのコとしてはうまいんじゃないかな。いきなり野田だからクセはついたかも、とは思うけど、あの身軽さといい、テンションの切り替え具合といい、かなり役者としてはいい感じだと思います。まあ、声はね…。頑張ってると思うよ。山口さやか嬢は予想通り、もたなくなってたしね…。健はまだ出ていた方。でも他の役者にくらべると仕方ないんだろうけどね。ただ声がかなり大変なことになってるんですよ、健。がしかしそれが返って男前に感じてしまって「健…なんかかっこよくない?」と思ってしまった次第。アドリブに対してもなんとかそれなりについていってたんじゃないかな(笑)日替わりのネタとかね(笑)。山口さやか嬢。彼女も初舞台って感じはしない感じでしたね。まあもうすぐ東京楽だからかもしれないけど、でもそれでもしっかりしてた。声かな、やぱり問題は。あとは例の「どけよ〜」のセリフの意味がいまだわかっていないので、そこがわかるともっと話がわかるのかもしれない。うーん。個人的に好きだったのはみゆきちゃん(笑)。あの人いいなあ。いい感じで存在感あって。うっとりしました。みゆきちゃん惚れた……。うん。花組芝居の役者さんでしたっけ。ちょっといってみたくなりましたね。脇かためてる方々がしっかりしている分、二人とも安心してやってる面もありましたね。一部食われてたと思えたとこもあったし。まあ無名人は出てる所はきちんとしめてたから…。ところで、なぜIN THE
WINDになると健は元気になってるのかとそれから教養女と二人で…っていうのはあれはアイドル的にオッケーだったんでしょうか(笑)バナナも(苦笑)まあ指にこだわり、指をいじくる健の手つきにうっかりうっとりしていたあたしがそう思うのもなんなんですけどね。
全体的にはすごく質高い舞台なんじゃないでしょうかね。ただあそこまで忠実に野田を再現されてしまったのが良くも悪くもあるというか。うん。野田はだから好みわかれるでしょう(笑)基本的に話がストレートに分かる方がすきなまるみちゃんはかなりとまぢおましたが、でもその言葉のマジックに今度こそはまったようです。やばいな、これだけで十分麻薬状態。野田の魅力ってつまりはそこなんでしょうね。不可解な中にある一瞬をつないでつくられた話。そして毒っつーのでしょうか。うーん今回はやられたな。そう思った舞台でした。
そういえば今日はともさかりえちゃんが見に来てましたね。そして健は私の3列後ろを歩いて去っていった……。
◆本日のたわごとへ◆
|
|
|
|