![]() |
|
2月2日【さりげなく、でもなにげなく告知。】
一昨日はBOON!のパーチーだったようですね。行けた皆さんお疲れ様でした。私もお友達から感想をSM他で教えてもらいましたが、位置によっての感想が違うようで。ついでにうちの父(まるみ父は現在某サーキットの人なのですね。そのからみで出席してました。間違ってもまるみのかわりに当たったからではありません。)からも情報をしいれて見た所「普通はパーティーは時間通り始まるんじゃないのか」と一言。「だって、ライブみたいだったって聞いたよ私。違ったの?押したって聞いたけど」と返した娘は私。げーのーじんきた時点で、客が入った時点でそれはライブというのが私の中の位置付けでありますので。しかも立見ばっかだったっていうじゃんか。それはライブだよ。と言ったら椅子はあったようですね。でもほとんど立ってたから同じ位置付けな私。をほほ。でもおとーさん、やっぱり食事は関係者だけだったと思うよ。誰もごはんのこと口にしてなかったもの。だめよ食べれる時に食べておかなきゃ、ってそれは私か。とさりげなく父につっこみ。見てないってば(見てたら速攻ここしめなきゃ!口止めお願いします>親族様)
で、娘は何してたかと言うと、やっぱり終電生活(苦笑)。人様のレポみて裏山になることしきり。まあどっちみち行けてギリだもんね。レポでいった気になってます。うふ。ありがとうございました>私信。そして昨日は無理矢理帰宅したはいいものの、「やってます」を録音している間は私の部屋周辺の機材一切が使えない(でないと電波がひろえない)ため、結局ただの無駄足。終わってからさっきまで一昨日見そびれた「月下の棋士」見てました。いや〜ん剛くんかぁ〜わ〜い〜い〜(冬コン井の原さんの口調で。←うつってます)。なんか今回のは色んな意味でツボありまくりでしたね。がっつく姿も、口からごはんこぼしながらしゃべるのも、血まみれで階段落ちる姿も(あの暗闇坂………島田壮司(だっけ?誰か字教えて下さい)を連想したのは私だけ?→「暗闇坂の人喰いの木」とかいうタイトルの本ありましたよね〜?>H嬢、Mちゃん)とにかくツボ。気を失って倒れる所までツボな私はやっぱり痛いファンなのか??だって〜〜ビジュアル大ツボですよ。まじで。かぁ〜わい〜い〜〜(井の原さんの口調ふたたび)。「月下」の中で「MILLENNIUM
GREETING」の30秒CMが流れてくれまして。それすらもツボ。今まで15秒しかおさえてなかったからか余計にツボツボツボ。もうだめまるみちゃん何かが壊れている(爆)でもいざ聞こうと思ったらディスクマン充電してなかった(汗)しかも充電アダプターどっかいってた。なんて事!最近もっぱらMDばっかだったのがあだになったか。とゆーわけで、フライングでCD買ってきたのに(これと会社の研修で使う教科書買うために帰ってきた)まだ聞いてません。くっそう。明日会社行く時きくからいいも〜ん。電池でだけどさ(爆)。ステッカーフレークも見たけど、あれは何につかえというのだろう。どっちかと言うとマグネットシートとかにはっつけて簡易マグネットとかにした方がいい気がする。よく小さい頃そうやってマグネットにシールはっつけてたんですよね……でもそれなら冬コングッズのマグネット使えるしね。今まるみさんの席はロッカーのすぐ横で、どうもいままでつかってたペッタリ貼るシートが使えないんですよ。本当に張り付いてしまって。でとりあえずマグネット付きのカッターでいろいろメモをロッカーに張り付けているんですが(本当真横の壁が私のロッカーなんですよ。こないだはそこにMDかくして充電してた(苦笑))、いっそのことそれ使おうかと思ってしまったり。いえ多分使いませんが。カミングアウトしたくないので。まだ会社には嵐ファンといつわっていたいので。でも使えそう……とか思ってしまいました。そういや先日a-baseいってきたんですが、まだ「野性の花」は入っていないんですが、横にある小さいテレビで1コーラス弱「野性の花」のプロモ見れました。ついでにメッセージも聞けました。もうとにかくかわいいですね〜〜剛くんは。うっとりしてしまいましたよ(^^)とりあえずCan-DOぴあのサンダンスの記事も読んできたし。(井の原さん、小劇場系も見に行ってるんだ……何見てるんだろう)今はVが動きまくってますからね。楽しいやら忙しいやら。ある意味忙殺されてるかもしれません。a-baseなんか二日連続でいってきて、しかも二日目が日曜日だったんですが、仕事しながらSMしまくって待ち合わせ決めてるし(^^;;)
まあこんな毎日ですが、とりあえず、インフォメーションは聞きました。本当に新年の挨拶でしたね、オヤジ。夜中に期待に胸膨らませて聞いて。聞き終わった時に無言だった私。???とりあえず、多分更新はしているはずなのですが、(自信ないけど)バースディに向けてメッセージは送ろうと計画中。まるみちゃんのちんけな絵ですが、たぶんここにもメッセージとしてアップしたいと思います。(どれくらいちんけな腕かはこちらでも参考にしてください。)とゆーかそんなことばっかしてないで再構築さっさとしろよ、って感じですが、やっぱり年に一度のオヤジの誕生日、そんな形でしかお祝できませんが、まあ前日23時からチャットでもして(私信:ずっと使っていない例のとこでのチャットです。知っている方遊びにきてねっvv)オヤジの誕生日でも祝いたいですね。まるみちゃんせめてその日くらいは23時に家にいたいものです……その日も出社だからさ。6日は休みなんだけどね。くっすん。
久々ですが業務連絡。とりあえず、1月分のたわごとだけちょっと復活してます。くわしくはこちら参照。またカウンターゲットについてですが、一応次回は7890と8000です。どちらでもかまわないので、当たった方はぜひ教えて下さいねvv今回はまるみちゃんのちんけなイラストカードをお送りしたいと思います。ただし、何がいいかは選択可能なので、その辺はリクエストよろしく〜〜♪って誰がリクエストするんだそんなの……。とりあえず、違うものがいい場合はメールでご報告を。レポ等文字のリクエストでも可です。あ、スピキンは描けませんので。でわでわ。むちゃくちゃまとまりありませんが、これにて失礼。
2月6日【とりあえず、お誕生日に思う事。】
ということで、横山輝一さんが39歳におなりあそばされました。まるみさんカード描くっていってたのに嘘つき。とゆーか、遅れて送ってやる(爆)負けねえ。←何にだ。まあお誕生日ってゆーことは、ねえ。1年は確実に会っていないということなんですね。うん。最後にあったのは軽井沢でしたか。確か。あれがたしか1年前。まるみさんは金のYO!YOU(おいこら)がないため、ベガスには行っていませんので、ねえ。でもまだ軽井沢いったからましなの??ちなみにワタシのFC更新期限は1月なんですが、お金払ったか忘れてしまってて(だって〜〜〜)、思わずバースデーカード送っても会員じゃなかったらあほやん、と思ってFCについ電話して確認しちゃいました。名前と会員番号いったらぱぱぱとキーボード打つ音がして、「はい、振り込まれてますね〜〜」とのお言葉。うむ、早い。さてはEXCELだな。なんてことはどうでもいい。まあとりあえずそんなんで更新を確認した次第。しかし、あれですね最新な動くお姿みれないというのはどうよ?って感じなんですがね。まあまるみさんの知り合いには4年間あのカツG復活を待っていた女性(現在たしか21歳・そして野◯とプロ◯ラLOVE笑)とかいますから。待つのはよくきくけど、実際自分がなるとつ〜ら〜い〜の〜よ〜〜。とりあえず、去年と違うのは今年は昨年に新曲を出したということですかね。レコード店にならばない新曲でしたが。まるみさん常々と同じくなぜかきちんと保存もしてますが。とりあえず、道ばたに流れる音楽の片鱗にオヤジを感じてるだけの生活からは一歩前進なわけですねえ。とはいえ、まだまだそれもあるんですが。ねえ。(全然関係ないがオヤジ同様、てっぺーちゃんのSHSもワタシには衝撃だったらしい。野性の花を聞いてたとき、「なんかこんなイメージの曲‥‥重厚とゆーか(?)」と思っていたら出てきたフレーズはてっぺーちゃんのSHSで出てきたヤマトのテーマソングみたいな曲だった。どうように野性の花を聞いてそのなかに入ってるオルガンの音色に今はなきPSY・Sの「魔法のひとみ」を思い浮かべたワタシ。それはただのばかだろう。)だからとりあえず、プロデュースしようよ〜〜。動こうよ〜〜。嵐の曲でもVの曲でも野猿でもいいから曲をつくろう。もしくは今年こそTOMさんやヨネやらの細いつてをたどって目ざせLLAS、というのはどうだ。LLASなんか今が一番だぞ、なんたってヨネとK-ZO
くんはツアー突入だ。顔をうるならLOVELOVE入るのが一番じゃん。行こうよ、ねえ行こうよ輝一〜〜。うお〜〜(泣)。まあとりあえず、今年こそは海外以外でファンの前にお姿をお見せ下さい。よろしくおねがいしますううう。
2月9日【気分雑文近況報告。】
さて、最近まるみちゃんのパワーブックは調子がよろしくない。なにが、ってタッチパッドがちょっとおかしい。左クリックできないってどういうことよ(怒)って感じで二週間前はパワーブックで何もできませんでした。とはいえ、そのあと無理矢理マウス購入。タイミングをはかっていたら、パルコのグランバザールでモモマウスが売られていた。それも奇跡かMac用!というわけで、我が家には今モモマウスがいます。彼(彼女?)のおかげで快適快適。やっぱりマウスはいいね、うん。まあ今ちょうど会社でPhotoshop習い始めまして、やっぱりマウスがないとこういうのも辛いんですよ。だからかよけいにマウスっていいなあ、と思う次第。とゆーか、スキャナとタブレットどうなったんだよ、早く使えるようになれよ>自分。
さて。まあ今はVの皆さんがキャンペーン中。至る所で何故かよく聞く野性の花。ワタシとしてはMYDAYSのリミックスがかなりお気に入りなんですが、皆さんどうなんでしょうね。オリジナルかなり好きですが、結構リミックスもいいとか思ってて。特にこの曲はアレンジ最高。ブラボー。ただ歌がね。一回だけでなくきちんとリミックスにあわせてとってたらさらによかったんでしょうけどね。でも音であそんでくれてるのはよいvvオリジナルのいい味のこしてくれてるので大好きだったりします。まあ、こんな風に思えるようになったのも実は輝一のおかげ。輝一がMIX YO UPだのアルバムだのでガンガン自分のオリジナルに手を加えてアレンジしていくのを聞いてて、いいと思えたからリミックスに対していいように思えるようになったんであって。その昔TMNにおいてはリミックスシングル出された時、非常に許せなかった覚えがあります。それってやっぱ今思うと何も知らなかったからなのかな、と思う次第。見方次第なんでしょうが。今から思えばなんてぜいたくな悩み(爆)まあそんな感じでラジオもフル回転チェック中。月曜大変でした。ショック多すぎた。だって、会社午後出社だったからスペイン坂あきらめて、家でのをきちんと押さえようとして3台めのラジオ(コイツをつれて私は富山でK's SLICEを聞いた・その話はいずれまた)を押し入れからだしてあわせていたら「野性の花」がかかる。まあなんてタイムリー、と思ったらその後坂本昌行の声が。一瞬幻聴だと思いましたね。そしたらその後つっこむ形で三宅健!おいこらまだ9時半だぞ出てるっていってないじゃんFMソフィア!!あわててテープ回したが5分で出番終了。一応オカダもいました。そのあとアフブリ二台で押さえてエモーショナルビートも押さえて家をでたがショックでした。。。テープおこししていますが、トニの主張、楽しすぎてて、まだカミセンの方に行けない……もうすぐフォーラムが始まるっちゅうに、間に合うのか>自分。とりあえず、家に帰らせてくれ……>会社
そういえば、相変わらず終電ではないが日付け変更線ころ帰る女まるみ、なぜかココ数回、「クッキンGO」なる番組(っつーかこれ一コーナーか。番組名がわからない)を見ている。もとは中京テレビらしいが(5時SATといい、なんか濃いよなこの局)何故かうちのあたりじゃ水曜深夜。一人暮らしの女性のところにヒロミGOが食事を作りにいくという、なんだか結構すごい番組。昨日は女性が風邪ひいてたにもかかわらず、そのかたわらで料理をし、メインとサラダを作って、女性なんかドレスアップしちゃって、フルコースのように食事する番組。なんか昨日は「失恋OL編」といってたが、収録時かぜひいてたから、かぜによくきくコースのがよかったんじゃ?と思ったりして。とはいえ、ヒロミGO、料理するのもなぜか絵になる(笑)こういう風に年とってくれと思う私はおかしいのか。理想の中年像にCONBOYとヒロミGOを理想にしちゃまずいのか。とりあえずワタシとしては不安なんですけどね。
そういえば、一年前に引き続き、またも学校観覧日とフォーラムでの某フェアが重なる。またうちの会社出店するらしく、(去年もそんな効果会ったのか疑問。ワタシの学校観覧とひきかえにしたほどではなかったぞ。←かなり怒)新主任から「23日どお〜〜」というお声が。当然去年の悪夢再来につき、その場はなんとか言い繕ろったが、シフトの危険はさけられないので、有休だしました(爆)。うちシフト制だから、早く言っておかないと休み取れないのよ(笑)病欠だけは別だけど、そんなんの担当になったらおちおち休めないし。ってことで宣言して有休。ぜってーいかねえ。学校の観覧は別に当たらなくても、あのフェアは個人的に許せなかったからいいのだ。この機会にじっくり休むのだ。にやり。そういや会社のシフトでません。14日わからないと困るんですが〜〜。ってことで、これで。
ところで、これアップしようとして起き出したらうちの祖母情報により、今日vがめざましに出たと。言ってくれよそういうのは!!どうも「素」の宣伝だったようですが〜〜どなたか押さえましたでしょうか??内容知りたいよ〜〜〜〜。(泣)
2月11日【ミドルGOデー。】
とゆーわけで。行ってまいりましたトニコン3日間の1日目。まるみさんオーラス以外は参加な女なので(爆)すね。ははは。でも時間がないのでまたも授業をいれてからの移動。間に合わんっつーの。はあはあ。でもずっとやりたかったPHOTOSHOPなんだもーん。捨てられないわ!とゆーわけで、くらくらしつつ移動。行ってみて感想一つ。初日いっといてよかった(これ二回目)。本当、初日見といてよかったよ。まさかラスト国際フォーラムで映像全部変えてくるとは、演出一部変えてくるとは思わなかったよ。(しかもCdmaOneパケット版みれるとは(笑)。つぐないバージョン違いがみれるとは。←マニア。)ただね〜ちょっと淋しい面もあったんだけどね。まあそれはKnock
me
realが消えてたりとか前の映像だったりとかなんで、まあそれはしかたないでしょう。まあ今回トニコン、横山輝一FLOツアー以来の端ツアーなんで、とりあえず12日以外は踊る日と命名。当然本日も踊りまくり。どれくらいって、後ろの双眼鏡のおねーちゃんに何も持っていなかったのに注意されたくらい(苦笑)。でも踊った。踊るの止めろとは言われなかったから。うふふ。そしてそんな中、ラッキーが!本日二部、カミセン来訪!ダブルダッチで何気なく坂本さんに「この3人もきてくれた(今思うとこの時もDJ入っていたね)!Coming
Century!!」と言って呼び込む。騒ぐ客席。さり気なく出てくる3人。剛くん、水色の帽子(黒だか紺だかで「F」ってついている。ちょっと綿系。)に黄色のダウンっぽいブルゾン、そして中は青いTシャツ、黒のパンツに紺のスニーカー。ひもとそこのゴムは白。そして左手にでっかい時計。金属だったような気が。健、イーグルつけて、オレンジのトレーナーと白のTシャツ重ねて着てて、あとインディゴブルーのジーンズにベージュっつーかサンド系のワラビー。髪の毛色また抜いてないか?そういや剛くんも前髪前分けでちょっと癖が。パーマかけたの?癖なの?岡田、黒のパーカー(なんかすごくもこもこしてた。)に黒のジーンズ、そしてスニーカー。アンドサングラス。←メーカーわからず。そして飛ぶ。岡田何なくクリア。剛くん片足ずつ飛ぶ(この表情がかぁ〜わいい〜〜〜♪ええ、右側って原ちゃんだったと思うけど、彼と笑いあいながらジャンプ、しかもうきゃうきゃいいながら!!←当然声は聞こえんが、この辺はわかっら)。そして健。思いっきりひっかかり、しかもその後呆然と立つ背中がなんか可愛かった。ひい。大変。前回一昨年のトニコンもそうだったがMCに出ないものかと期待するが出ず。ちぇ。と思っていたら、井の原ソロコーナーで井の原「ちょっと知り合いの歌を作ったんですね。その知り合いが今日きてまして。……ちょっと、知り合い!知り合いども!」と呼び込まれるカミングセンチュリー。きゃあ。健バナナ食べながら登場、しかもサングラス(レイバンっぽかったんですが)剛上着脱いで登場。なんかアクセ首につけてたような気がするが気のせいか。記憶なし。そして岡田も登場。で、始終イノと健で話は終わったんですが。健が食べかけのバナナイノにあげたり、イノに拒否されて、椅子にその食べかけのバナナおいたり(「バナナくせーよ!」と言われつつも(笑)、オカダはオカダでそんなバナナの皮ひとつとって「いのっち!おいで!」と犬にするように呼んだり(しかも座って。きちんと狙ってるぞ。)、剛君はそんな様子見てあんましゃべんなかったけど、御機嫌のようでうきゃうきゃと大笑いvvサイコー。その中にイノがケンとの話をちょちょっと入れつつ、終始カミセンにいじられる井の原さん。カワイ可哀相でした(爆)。ドラえもん学習帳に書いてある歌詞を健とオカダにちょっと読まれたりして(涙)。岡田と健はその後アンコールにも出てきたりして、結構私的には幸せ。そしてこの日は二回とも主張は剛くん。ありがとう、念願かないました。ビジュアルかーわーいーいー!!!ってことで、あと二日あるにもかかわらずまるみさん的トニコン本日で終わったつもりでいます。あとのポイントは高見恭子がどこで来るか、って感じですかね。だってアフブリでチケットもらったことばらしてたから。うふふふ。ありがとうトニコン♪そういや、気になったけど、井の原さん歌詞をテープで確認すると言ってたが、そのどらえもん学習帳には歌詞は書いてなかったのか?健とオカダによまれていたじゃん、と井の原さんにひっそりつっこむまるみだった。(本当は曲を確認したかったとおもわれる。)
2月21日【はいてもはいても】
どうやら風邪をもらったらしい。誰かというとうちの家族。昨週末から父がつぶれてるのは知っていたが、まさか自分とは。で、医者いこうとして早退しようとしたらすっげー疑わしそうに「まるみさん(仮名)多いから、診断結果持ってきて」とか言われて。すでに仮病扱い。してねーよ!そんなこと。吐いてて何が仮病だよ。結局それで帰れたかというと全然そうではなく、しかも誰もやらないからパートの人見たりしてて結局帰社最後。なんだよそれ。その間胃薬のむこと2回。頭痛薬のむ事1回。しかし医者に行けないのでやつあたていたので、かなり元気と思われていたよう。しかし、食事する気もおきず、結局休憩はなかったが。まあ別にうちの部署はサービス残業なんで関係ない。はあ。かなりまるみさん辛かった……。あげくのはてに「やることやってない」なんていわれるんだもんなあ。わかった。自分のことやるよ。だったらあんたらみてやれよ。とか悪態突く私。やってられません。まあ某フェアを逃げ延びたのでそれだけが救いか。あれも私が届けだしてのちどうなったか昨日しったが結局アルバイトに行かせるのね。あたしはなんなんだよ。あたしの仕事はどうでもいいわけ???とちょっと、いやかなりぐれぎみ。やっぱりちょっと今後について考えた方がいいのかもしれませんねえ。ふう。そして今日家に帰ってきたら私でなく家族全員が不調だった。とりあえずこのままでもしかたないので、病院いってこようっと、この2日のうちに(爆)
2月26日【ただいま。】
お久し振りです。ようやくFLOのトップページから帰ってきました。小さい字に慣れ親しんでいたので、なんかちょっとこそばゆいです>このページのでかいフォント。まあそんなことはどうでもよく。とりあえず、ようやっとりにうあるにまたもとりかかりまして、このページ復活と相成りました。しかも独立。よくわかりませんね。ますます人を惑わすサイト構成となったことだけは確実(笑)まあめでたいといえばめでたい。
そういえば、まるみさん今日は本当はphotoshopの授業だったのですが、先日から続く風邪により、本日は一日中家でお休み。そんな午後に、地元の本屋からtel。「V6のカレンダー入りました〜」と聞き、着替えて出ていこうとしたらファミリーストップかかりまして、結局家でこんなのうってます。そんな暇あったら月下みろとか言われそうですがまあそれはさておき。久しぶりなんでいろいろ書いてみようと思ってみたりして。
とりあえず、病だれにもかかわらず、またもお台場にいってきた火曜、その前に最近の愛あるお店としてまるみ的ランキングトップをほこるジョ◯ナス新星堂まで行ってきました。みれにあむぐりーちんぐの衣装、今6人全部展示してあるんですよ。かなり近くで拝めまして。なんかもう当たんなくてもいいかも、と思うくらい見てて堪能してきました。でも店員の趣味で健と剛くんの衣装を腕くませるのはどうかと思います。止めないけど。わかるけど。その時、何を血迷ったか、一緒にB'ZのMIXTUREも購入。←今思えば本当に血迷ったとしか思えない。他にも欲しいCDいっぱいあったのに何故これを選んだか記憶がないんだもん。で、今もリピート中なんですが、なんか聞いてて今のB'zって本当にロックなんだなあと思いましたね。いえ、嫌いじゃ無いんですよ?本当に。1曲目が「だからその手を離して」だったんですね。まるみこれは初期のインパクトが強かったせいかもしれませんが、MIXTURE聞いての感想は「ギター強くなったなあ」だし、全体的にギターギターしている気がしたのは否めなかった気がする。それはそれで好きなんだけど、なんか元の持っている持ち味さえもギターに負けている気がしたのは気のせい??ギターを生かしている曲があったりリアレンジの方にあたり感じるものあったりしながらも統一的感想はこんな感じ。「だから」は個人的に初期の打ち込み/ギター半々のあのバランスが絶妙で好きだったからなあ。まあこれはまるみちゃんの感想なんで。ちなみにMIXTURE
vers.と銘うってあってもあまり違和感がなかった曲ってみんな最近のなんだよね。だからかなあ。されど個人的にお気に入りだったのは「OH!GIRL」。元曲もリアレンジも当たりだと思ったのはこの曲でした。これはすっごいイイわ(笑)惚れ直した。こういうのあるとなんか買ってよかったって思えるからねえ。個人的に感想かこうとおもってまだ書いていないみれにあむぐりーちんぐもそうなんですが。リアレンジもいいと思えるのってかなりいいよねえ。うん。
でわでわ、りにうあるたわごとですが、またほけほけ語っていくので皆様よろしうにです。以上。
2月27日【今ここにある危機】
この場合はまるみさんの生活をさす。なぜって。それは今日いただいたメール。メールから知ると言うのもなんだが、昨日フーリューちゃんのFC
から会報が届いておった。見る暇なくて、今日会社に持っていったがまだ読めないまま戻ってきたら、あなた。一大事件ですよ、あれ。この文面見た瞬間、まるみさん凍りました。GWツアーか?オーラス名古屋か??どうしろとゆーのジュニコン払っちゃったわよ!!!どこからツアー代だせというの!!!(そう言う問題か)。ええ、今まるみさんが悩んでいるのはただひとつ。どこからこのチケ代をねん出するかただそれだけ(苦笑)。ええ。どうしろというのでしょうか……。本当に。とはいえ、ラッキーはぶつかったのがジュニコンでしかもジュニコンのが期間が長かった事でしょうか(ひどい)。とりあえず、GWはなんとかして行脚するつもりですので身内のみなさんよろしくおねがいします。
さて。今日たまたまとったクレームで知った事だが電話がデジタル回線だと、スカパ−見るのにアンテナ代の他、なんか処理がいるらしい。たまたま電話の向こうの人はそんな案内受けなかったということで怒りの電話をよこしたのだが、そうなんですかね??まるみんちはダイヤル回線なんで、しかもスカパなんて入っていないので、まったくもってそういうのを知りませんでした。一体どんな工事するのか気になりますが、だからといってそれを責められても困るんだな(^^;;)その後のブツが届いていないといったのは完全にうちの(別部署だが)の不手際だが、そんな工事の件ってうちのせいじゃないもーん。ってゆーか、デジタル回線とゆーと、ISDNなんですかね。いやん、いいなあお金持ち。と一瞬思ってしまったまるみはなんだか今は妙にドケチだったりして。あーあ。
そんなこといいながら今日はV6スクールカレンダー発売日。ケチケチしながらもなぜだか2冊getしてほくほくしながら帰ってきたし、ずっと取りに行けなかったCDも地元の店にとりにいってしまいました。ああ、私ってもしかして変な所にお金つかってる……??
2月28日【最後の時はここでアナタと】
どうでもいいが、緊急ネタというものはなぜこうも重なるのか。先週からだよ。思い起こせば突然メールで林田健二氏の休業を聞き、呆然とし(ごめんなさい、返信遅れてます……)、そのまま昨日はフーリューちゃんのラストライブ情報を聞き、今日は家に帰ってきたら嵐の初コンの御案内。しかもライブみんなGW。何なんだそれ!!緊急すぎるつーの。知ってたら予算をもっとうまく使ったよ!!と意味もなく叫びつつ。まあそんなものなのだなと今は納得。なんでもそうよね、重なるのよね。こうなるともうひとつ音沙汰ないオヤジの動きが気になるが、どうもインフォメ変わったようだし。まあとりあえずいきてることが分かるだけマシと言うのか。うーん。考え込むまるみひとり。なんでしょうね。まあ実の所今日なんか仕事してても考える事がドラえもんの人魚モリタ(しつこい!!)かフーリューちゃんにおもいを馳せていたので。まあ人魚はおいといても。やっぱせつないわけですよ。解散を3回見る身としてはね。ただひとつ、私が言える事は、好きだからこそなんだけど、彼らが自分達にとっての一番最善策としての決断なんだから、こっちもしっかり見送ってあげたい、ということなんだよね。泣くのはいつでもできるけど、笑って送りだしてあげるのは今回だけ。しかも最後。だから絶対しっかり見届けてあげたい。そして私の人生に残したい。そう思ってます。だって、今のところ人生半分くらいこの人たちの音と過ごしてきたんだよ?別れるのはつらいけど、辛い顏で別れたら、(見えるか分からないけど)相手にも泣いてる自分しか伝わらないんだもの。それが最後の姿なんて嫌。だから、絶対に、泣かないでラストの瞬間を一緒に迎えたい。今はそう思うんですよ。見送るこっちも気合い入れることが最大のはなむけだと思うので。まあそんなこといってても絶対最後泣いちゃうんだろうな。そしてきっとせつないんだろうな……。これまでにいくつか解散ライブ見てきたものはあったけど、全部そんな感じでした。思い出す、とゆーか、ネタになるものは皆愛着があった、いや、絶対行き着く先を見届けようと思ったバンドの解散はなぜかワタシ個人ネタとして記憶に残っています。大学浪人中にいきなり当時死ぬ程愛していたDEFYER(たいがいしつこいな)の解散を聞いた時。浪人中だからとその年の春のライブ(ちなみに分かる人はわかるGIGS&GAGSTOUR・INGRY'Sでした)でライブ断ちしてたにもかかわらず、ぜってー見なきゃ、といって初めて親に土下座してライブ行かせてもらった覚えがあります。そうして見た彼らには納得ができなくて、その後しばらくせつなかった覚えがあったりして。同じ頃好きだったRABBITの時はもう就職してたけど、仕事の校正とぶつかり、しかも大量のFAXを頼まれ、ぎりぎりで入った覚えもあったり。TMの終了の時は昔チケットとってたのにいけなかった思い出があるせいか、学校ある日にもかかわらずぴあでとってネット裏で見たんだよなあ。その時は本当に念願のELECTRIC PROPHETが聞けて本当に本望だった覚えもある。あと、INGRY'S解散ライブは皆でアンコール歌ったんだよねえ。確か。明日もここにいるを。あれは本当に一番覚えている。多分私の今までの人生の中で一番魂からもえつきた瞬間だったと思う。ツアータイトルも燃えつきるバカヤロウだったなあ、余談だが(苦笑)あまりに記憶に焼き付いてて、思い出すといまでもせつないけど、でも、一緒に燃えつきる事ができたことがやっぱり一番の幸せなわけで。だからこそ、ラストツアー、いけるなら全部いきたいんだよまじで。ええ、多分、オヤジが動いてもここにぶつかったら多分今回はワタシは2人をとるよ。だって、門出だから、見てあげたいんだ。だからそんなわけで、オヤジごめん。GWに何があっても今回は私は人生半分弱を見てきた2人のために使います。一緒に終わりを過ごしてきます。ってオヤジに断わる必要、実はないのかもしれませんが、とりあえず意味不明なまま今日も終わる。
◆本日のたわごとへ◆
|
|
|
|