いままでのたわごと・2004年8月

 

8月11日【まえじまさん】

今日は前島正義さんのご生誕日。といって何するわけでもないのですが、職場でデータ印の日付けをくっててあ、そうだと思い出したり。毎年この日はライブだったからなー、仕事してるんだな、とちょっと妙な感慨にふけってます。

明日からはvのさまーどりーむ開幕。気力だけでどこまで走れるか、って感じになってるような。体力が確実に去年より落ちてまして。なぜって右手が筋肉痛。それって最初から右手フルパワーで振りまくってたから>?(注…私がコンサ入るときは左手にうちわとペンライト、右手はフリー。てことでうちわは振ってません。断言。)それとも完全に首ヤバイの??恐怖。右手が辛くなってきた夏夢オーラスにて相方H嬢と参戦してまったく同じ話を彼女にしたんですね。「そういや右手ガンガンふってないねー」という話になり、そのままうちらの右手の調子はライブでみてたね、という話になりました。まあINGRY'SさんのRIGHT HAND LOVERSという曲がまさにそれで。あの曲の手振りを休まず右手一本でやりぬくことに燃えてた時期がありました。ほぼ曲中全部にわたって右手を上げて振りまくってたのですが、体力がそこまで持つかが勝負で。無駄に挑んでたのをちょっと思い出した今回のVコン前夜祭。本祭はどうなんでしょうねー。

楽しみです。そして前島さんもライブあったら行きたいなあ、なんてふと思ってます。またqe見に行ってこよう。

  


8月14日【ダブルトリプルさあ急げ】

てことでV6SSDLライブ、サマードリームの陣が開幕。今回も行き過ぎなまるみさん、とうとう今年は開幕にあたってパスネットとsuikaを購入しました。パスネットは毎年買うんですね。会社から移動するときが地下鉄だったので。でもsuikaはずっと悩んでて。がしかし。終演後のあの混雑、そしてチャージすればずっと使える利点を考えたらこの時期だけ持ってた方がいいと判断。どちらか持ってたらこれだけで移動できるんだもんね。回数も多いし買っておけ、ってことで。そんな感じでますます移動時間の短縮をはかあるこの頃。まあ今年は今までより平日の開演が30分早いからねえ。ダッシュも熱が入るですよ。遅刻は嫌ですよ(涙)まあそんなsuika、いろいろタイプがあるようですね。りんかい線の駅で買うと「りんかいsuika」、あとみどりの窓口で買うのもなんか違うのがあるみたい。あと定期とくっついてるやつ。定期とくっついてるのはうちの従弟くんの定期を見たことがあるのであれなのですが、気になってるのが「suikaとicoka相互乗り入れ(こんな名称じゃないけど両方使えるようになったやつ)記念」のsuika。suikaのペンギンとicokaのカモノハシが一緒に描かれてるんですな。かわええ。Yきこさんが持ってるのを見せてもらってかわいいー!と思って買おうとしてたのですが、よく考えたらお盆時期のみどりの窓口なんて新幹線切符とか買うので無い限り行くべき場所ではないことに気付き、まだ行ってません。おちついた頃に行こうかと。そして買えなかったらそれも運命。まあそんな程度です。

今日は代々木に行く前にYきこさんと某海辺に行ってきたのですが、(いろいろありがとうございました>Yきこさん)行った先で先日お知り合いになった方々と再会(笑)。代々木でなくそこで再会したのも笑いましたが、ワタクシあそこには行っても多くて年一なのによく会えたなーと。すごい偶然だよねえ、と思いました。くすす。歩いててみたことある人を発見するなんてここ数年の私では考えられないことです。(いつも逆に見つかってた側なので)嬉しかったっす。その後ねーさんとも会場で会えたのですが、お互いすぐに見つかるし。こういうのが続くといいですね。
明日もVです。代々木です。通い過ぎです。でも楽しいからいいや。てことで。お盆に何もしない娘ですみません>家族


8月16日【人のことはいえないかもしれない】

さて、昨日ですが、髪を切ってきました。そろそろ量も長さもうざかったので。でも時間はなかったから切っただけでした。翌日から会社だからまあちょうどいいか、ってのもあったので。で。本日。偶然ですが、坂本昌行、SUMMER DREAM折り返しも過ぎてない中途半端な時に髪を染めてきました(笑)。メンバーにもさんざんつっこまれてましたがたしかに同感。でも「時間あるからやっちゃおうか〜」には昨日の自分を見ました。おい。たしかにレギュラーこなしながらだと仕方ないよねー。向こうだって仕事量半端じゃないんだろうし。後から気付いてその場で「何やってるんだよ!」とつっこんでしまった自分に反省。ごめんまー。でも最初幻覚かと思いましたよ。茶髪強くなってたからさ。うん。

席運は運。とにかく運なので文句言うくらいなら前向きに楽しむのが私のスタンスでしたが、昨日3vvにてようやく反応もらったと思い込める事件があり、号泣。何か贅沢になってないか?と終了後、微妙に気になってみたり。来るこないは運だから文句行っても無駄だし、呼ぶね!と相方と無駄にはりきってたのがよかったらしい(苦)でもまーがよく通る位置に配置されることが多い気が。今年はそういう年なのかもねー。でわ。


8月25日【終わりました】

長かったV6巡業も終わり(ていうか、まるみは約20日分の時間しかコン入ってないのに、なーんかロングツアーに感じたのは代々木が長かったからかもですね)、ふぬけです。
今回の20日間、何があったか書くのはまた別として、記憶に残ってるもののみキーワード列挙。森田ゾーン2回、バクステツアーAコース当選(1V)、7日で三宅の色紙争いに敗退、スペシャルドリームで前4人くらい前の人が森田サインボールゲット(ボールとったの見たときにまだ抜けられないと思った>何にだよ)、森田ヅカ立ち指導会(@5V、一生見れると思わなかったものとして。これが今回私の参加した中のMCで一番ツボった)、らいどおんらぶ(ドリームバージョン・見れて激しく幸せ)、FEELIN ALONE(VVプロ・私はこの曲がVの中で上位を争うイキオイで好き。泣きそうだった)、カミ新曲Don't worry baby(コンで歌詞大体覚えてしまった。でも早く音源になってくれ)、レッツシングアソング(そこまで好きか!なあそこまでやりたかったのか??)、准のお手振り萌え(すぺしゃるどりーむにてアンコールで約2Mくらい?のとこで。すげえ美しかった。ああこれが一日早かったら!)、イノハラのギターはTAKAMINE(広告に載せてやってくれ)で岡田のギターはovation、GOING BACK 2 R・E・A・L(健まーヒロシの組み合わせサイコーそして健の超音波ラップ萌え)、days(実は三宅声好き。8VVでは衣装違ってタキシードになってた。他は皮ジャンとデニムパンツ)、岡田の弾き語りジェネレーションギャップ(アレンジが異常に好き)、Feel your breeze「君」で森田指差しくらう(7vv思い込み上等だけど嬉しかった)、そして森田さんと念願の指タッチ(8VV@2階1列)。とくに指タッチは…………もう記憶の底から忘れかけてたのをひきとめてひきあげて幸せになってます。マジで嬉しかった。いろいろあったけど総括すると個人的には幸せ、構成的には微妙、そしてパーツ的にツボって感じの4パターンでした。なんでしょうね。とりあえず「自分のところにお手振りとかなくても構成とか演出とかいいときはいいし、むしろそれよりメンバーの発言にブルーになってそういうのがよく見えなくなることがある」ってのを感じたというか。ええ、111vはまさに「カミコンないから」発言で目がくもったと今でも思います。ああ森田さんがとにかく目の前立ち位置だったのに!!と今でも後悔してたり。ではそろそろタイムアップなのでこれにて。

あ、行き過ぎなのは目をつぶってくださいませ。とこっそり言ってみる。


8月28日【ギターはGIBSON】

てことで昨日は会社の納会だったんですが、とりあえずギリギリで脱出して夜行バスで大阪へ。夏の締め(気持ち的にはVで放心してたんだけど)とばかりに関ジャニ8見てきました。いろいろご好意に甘えて2公演見れたのですけどね。うっかり「サマーストーム」の血染めのタイトルバックに笑いがこらえきれなかったりとか(丸ゴシック体の血文字があんな浮かれたものになるとは思わなかった。コントかとマジで思った)はともかく、まあ舞台部分は笑っていいのだろうか………と悩ませる脚本だったと思ってます。原案がミステリー作家(らしい)けどあれはどうよ。ジャニお得意の演出変更をさっぴいて考えてもあれは痛い。痛すぎる。ついでにちょっとボーイズ系入れたかったのか?と思いたくなる展開でした。どうしよう演出変更でそこが増えてたんだったら。>これ以上は自主規制)とりあえず、○山隆平さんの不思議な私服のセンスと安○章大さんの色白かつご立派な二の腕の筋肉にツボって帰ってきたわけで。ていうか私服は笑いツボでしたがな。あと場内が異常に寒かったことと額の中のヨコ部屋(勝手に命名)くらいしか覚えてません。第一双眼鏡使わなかったらおおくらとひろき、間違えたまま覚えてたよ……あそこ年齢順で役してないから覚えづらいさ!>いやそれは私が悪いだろう

で、コン。楽しかったですよ〜。未だに私は関西に限らずJr.の曲は全部はわからないのですが、とりあえずマーメイドとDo you agree?と旅人とEdenとAll of me for youはなんとか覚えた。全部じゃないけど聞けばなんとかわかるくらいに。あ、あとMASTER KEY。このへんをたとえどっくんとひろきがにうすコンでやってたとしてもこれはエイトの曲ですから。ええエイトですから。にうすの曲などと言われても違うしね。ええ。とりあえず覚えてるとこだけ列挙するとAll of〜のしょーたの振りの異常に好き。大好き。「♪あさがくる」(だっけ?)のとこのダンスが特にツボ。あと最初のメドレーの丸。お前誰だ。楽しすぎる。ひろきMASTER KEY。フルできたかフルで。手袋口でひっぱるなぎさ演出はなかったけどでも十分アイドルでした。あれに対抗できるのってすんげー昔のジュニアコンの「サワレナイ」のP(映像の方)だと思うんですが、いかがでしょう。(今のPにはまったくツボはないのでいってみる。つかPってあの曲がピークな気が。あれ本当は嵐じゃなくってPの曲だもんねえと思ってる私。出たのも先だから余計に)やだなMASTER KEYとサワレナイ(結構昔)の2人が同Gって(苦笑)。さわやかじゃないだろう。まとりピアノによる「永遠」(かつんはツキノミチっていうタイトルにしているらしい。どっちでもいいがこの曲は好きだ)。画面にうつる「作詞:SUBARU」に複雑な気分を禁じ得ません。あ、すばるといえば二部ではすばるゾーンだったらしく、(ついでにちーむのお手伝いで今日はワタクシすばるうちわとひろきうちわでした。)持ってるうちわがすばるだったからか、えらくすばると目があった気がして、なんで?と思ったらうしろが結構がんばってるすばるファンのおねーさまでした。をを。すげえな。といって我々のあたりあおってたのはヨコだったと思いますが(汗)。小ネタ。1部で山田が出てきたとき、心臓だけ小躍りしてましたよ。山田!!山田!!多分生山田はすんげーひさしぶり〜〜〜〜♪♪(山田好き。山田の為に関西上陸といっても多分嘘ではない)グレーの上下の田も萌えでしたが何を「盗む」のかはっきり言わない山にも萌え。(というかヤツらの「盗む」ってどうしてもひらがなの「ぬすむ」って聞こえてしまう(爆))後逃げて行く山と追う真木巡査と園児ぼん。なかなかツボだった。1部2部どちらも真木巡査は見れたのですが、二部の真木巡査が笑った。うん。ていうか1部以上に二部笑い死に。デューク最高。何あれ!!!!すごすぎた。でも何げに影に隠れてたもげもげさんが私的に結構ツボ。変な儀式やってたしな!やはりどこまで行っても不思議キャラだよ>丸。まあ、真木巡査って彼氏もできたし、デューク渋谷、ぜひ今後もひとつよろしく(爆)。三兄弟。チバだっけ?次男、奴のギターをひきながら歌う姿にうっかり某前○正義さんの面影を見てしまいました(生きてるから!!!!!)。永○さんでなくそっち。なぜって結構男前系お笑いギタリスト(でもちっちゃい)だから。でもそんなこと思ってしまったがために自分の好みの系統はしょせんあの人たちから離れられないのか……と実感してしまった時間でもありました。どうしよう三兄弟でボサノバやられたら結構ツボかもしれない。ていうかばるならふつうにRightHandLovers歌えるよ…。ますます下に走ってしまうのは確実だから避けたいのであくまでも妄想ですが。後半戦。V.WESTの旗が出てきたのにちょっと幸せ感じました。まだあったのね(イタタタ)。個人的にはひろきはカンパチの末っ子姿よりもにうすの頑張り過ぎて前に出過ぎな姿よりもV,WESTの美形ボーカルという姿がとても好きなのでとても嬉しかった。やすぅはいつも楽しそうにギターをひくからよし。そして丸はやっぱりおかしな動きをするから大好き(間違ってるだろう>自分)。そういえば、1部がやすぅ通り道通路席で2部が丸通り道近くでした。やすぅににっこり笑って握手してもらったのがかなり幸せ。ちゃっちいしょうたうちわつくっててよかった(笑)でもあおりはすばるうちわの時にきた気が。何故。ありがとうございます、と言って(いったと思うがちょっと記憶あいまい)できたからまあいいのか。それよりも1部驚愕は花道で握手する錦怒先生。そしてお手をふりながら「どうも、どうも」という姿。なんだろう。なぜか恐かった(笑)ヒナの本編のジャケットもツボでしたが、二部で後半戦にサム結びに髪をゆって出てきた時に激しく男前に思いました。ヒナは似合うよなサム結び……森田剛さんはおっさんくさくなるのに(涙)。長髪同様サム結びにも基準があることを知りました。ええ。(注:サム結び……trfサム氏の髪型より。よく長髪の人はやってる結び方やね。私の中でこれが似合う認定はサム、GIFTのキムタク、ブリンプ広部さん、そしてヒナ。こんなもんかしら。どうでもいいですが、似合ってるのをみると男前度が上がるように思います。似合わない場合は複雑です)ラストの映像に激しくWISHESツアーを思い出しました。テロップの出方といいね、最後の「end」標記といいね。でも「最強で最高です」はよかった。そのまま走ってくれ。もちろん「ピース」も含めてね。個人的にはEdenの8メンバーの魂込めた歌いっぷりが好きです。♪てのひらで愛撫して〜♪ではつねにやすぅみてどきどきしてますが。すんげーこのときのやすぅ大好き。あと何の曲か忘れたけど歌いながら両手で胸とんとんってやってその手を下にやるしぐさ。「ここに〜」とかそんな歌詞だと思うけど、これEden?僕らはここにいた〜♪だっけ?
あ、あとにしきどさんの
おーぷんゆああーいず♪って歌う曲。とメンバー紹介とまーめいど。おーぷん〜はドラキュラぼんと丸がどっくんの後ろで踊るんですが、まずどっくんの上から降りてくる→パーカーで顔隠したままに「ダーザイン」(注;これは井ノ原)みたくなんかしないかなと期待。しかし期待以上なのはどっくんではなく実は丸。2コーラスめからドラキュラが踊るのですが、ぼんはタキシードで優雅に踊ってる(マジ優雅でした。)のに同じ振り付けのはずの丸、なんであんなに動きがおかしいの(大爆笑)。めいんどっくんなのに何故か丸から目が話せない(爆笑)。あんまりあの曲で笑ってるから前のお嬢さんに振り返られました……。だって!だって丸が!!!!!丸がおかしいのに!!丸マジでここ見せ場だと思う。メンバー紹介。最後がおおくら。すんげーセクシー振り付けでびっくり。こういうキャラ?1部でしっかり見てしまったのですが、エロ系腰まわしセクシー振り付けの後1度口だけでちゅっと、そして手がついてなげちゅー、最後にピンスポ消える前にもう一回なげちゅー。そ、そういうキャラだったの???とちと衝撃。まーめいど。ヨコヒナがスタンドマイクで歌い上げてたのが衝撃。うん。そのまませり上がった壇上でがんばってダンス、そしてそのままヨコは馬になったヒナを馬跳びで飛び越え一気にステージの飛び下りるのはすげえと思った。うん。その下では丸章ひろきが踊ってるんですがね。ええ衝撃。あと追記2部ヒナソロ。映像の使い方、なーんか今年のVVプログラムでdaysで三宅健さんがやってたのと酷似してるんですが……。同じ映像作家ではないよね?その演出の似具合にどきっとしました。同時に出た演出なだけに、偶然だと思うけど、こんな雰囲気違うんだねーと。最後はヒナが着替えるからちと違ったけどね。うん。

 

ってことで思い出すままに1部二部曲順無視した感想でした。ああ楽しかった。とりあえずEden脳内再生しようっと。あとデュークと山田(爆笑)。


8月29日【最近大ハマリ】

まあ、Vコン中からのマイブームなのですが、ボンボヤージュと言うサイトを先日Yきこさんから教えていただきました。(リンクフリーではないのですが、YAHOO!で「ボンボヤージュ」と検索するといけます。)画像を見せてもらってツボにはまり、サイトを教えていただき見に行って倒れました。サイコーあのサイト。ってことでちびギャラリーの1カットをデスクトップに飾って悦に入ってます。かわええ。マジで。とりあえず惚れたのが笹断ちパンダのイラスト、でも見に行ってマグロのフレーズにマジ惚れ(あの言い回しはうまい!と思った。)して、会社のデスクトップには「マグレもマグロも〜」の文字が並んでます。それと「話し合え」が日替わりで。自分自身に言い聞かせてる気もしなくもないですが・笑。ついでにMのりさんからもボンボヤージュについて教えてもらいましたら、キャラクターグッズ、出てるんですね!ひゃあ。ついでにauではメロディつき待ち受け画像もあるみたいで、一瞬auがうらやましくなりました。いいなあau。でもグッズがまたツボで。携帯ストラップやら携帯クリーナーやら。ついでにそのままネット通販ページを見たら2005年カレンダー。うっかり買っちゃいそうで恐いです。くそうパンダーZの波をやり過ごしてほっとしていたらここで飲まれたよ………。会社早くはけた日はグッズ探しにいっちゃいそうで恐いです。池袋、ハンズはなかったけど、LOFTが怪しそうなんだよね……。見てこなくては。どきどき。

 

PAGE TOP

FLO SQUARE

to marumi